日本フードサービス学会 > 活動内容 > 研究発表 > 研究部会

研究部会

 2022年度 

7月22日 第1回 研究部会 参加申込(PDF)  終了しました。
テーマ 「産官学連携で"米飯1万食"の学生支援〜松本市の事例
報告者  信州大学 経営大学院 特任教授 茂木 信太郎 氏

9月1日 第2回 研究部会 参加申込(PDF)  終了しました。
テーマ 「キユーピー鰍フマーケティング戦略、食ビジョンについて 
報告者  キユーピー梶@
  
家庭用本部 マーケティング部 部長 中島 健 氏 

12月2日 第3回 研究部会 参加申込(PDF)  
テーマ 「農業と外食の連携の意義〜経営課題解決への接近〜
報告者 鰍ワいすたぁ 代表取締役(公益社団法人日本農業法人協会筆頭副会長) 齋藤 一志 氏
論点整理: 高崎健康福祉大学 准教授 齋藤 文信 氏

 2021年度

5月19日 第1回 研究部会 参加申込(PDF)  終了しました。
テーマ ウィズコロナ時代のフードサービス業〜微生物醗酵を軸とした多様な経営と今後の方向〜
報告者  源麹株式会社 
  会長 農学博士 山元 正博 氏

 康正産業椛纒\取締役 
  (一社)日本フードサービス協会 副会長 肥田木 康正 氏

 2020年度

11月4日 第1回 研究部会  参加申込(PDF)  終了しました
テーマ ウィズコロナ時代のフードサービス業〜テイウアウト・宅配代行の現状と課題〜
報告者  葛g野家ホールディングス 
  執行役員グループ財務経理本部長 鵜澤武雄 氏

 鰍キかいらーくホールディングス 
  執行役員IT本部マネージングディレクター 平野暁 氏

12月9日 第2回 研究部会 参加申込(PDF)   終了しました 
テーマ ウィズコロナ時代のフードサービス業〜外食産業と国内農業との連携の現状と課題〜
報告者  潟cXフードサービス 
  マーケティング本部 商品流通部長 伊東清 氏

グリーンリーフ 梶^竃菜くらぶ 
  代表取締役 浦澤彰治 氏

2019年度

4月19日 第1回 研究部会  参加申込(PDF)
テーマ フランチャイズ本部の加盟店採用支援〜人が辞めないチェーンを目指して〜
報告者  潟cXフードサービス
モスアカデミー部長 濱崎真一郎 氏
人材開発部長 近藤孝昭 氏

7月24日 第2回 研究部会 参加申込(PDF)
テーマ 「日経MJ飲食業調査レビューと食を巡る消費者動向
 −平成のフードサービス業界を振り返る−」
報告者 日本経済新聞社編集局調査部次長
国学院大学経済学部非常勤講師
消費生活アドバイザー 白鳥和生 氏
三菱食品潟}ーケティング本部戦略研究所 担当部長 北濱利弘 氏

9月5日 第3回 研究部会  参加申込(PDF)
テーマ 「沖縄ファミリーマートのローカライズ戦略」
報告者 沖縄ファミリーマート 商品本部 部長 小林健祐 氏

1月28日 研究部会 in 仙台 (第4回 研究部会)  参加申込(PDF)
内 容 食材王国みやぎ推進パートナーシップ会議 第11回大会
 食材王国みやぎ推進優良活動表彰 表彰式
 基調講演
 T 「外食産業の持続的成長と地域の活性化」
 ロイヤルホールディングス 代表取締役会長 菊地 唯夫 氏
 U  「世界から宮城へ、宮城から世界へ」          
 株式会社日本政策金融公庫 代表取締役専務取締役 農林水産事業本部長 新井毅 氏 
 パネルディスカッション
 交流会

2月7日 第5回 研究部会(研究助成中間報告会) 参加申込(PDF)
テーマ 『グルメ情報サイトのソーシャル化に関する研究
 〜「人を感じる」効果の解明と体験価値向上に向けて〜』
報告者 早稲田大学大学院商学研究科 博士後期課程 臼井 浩子 氏

2018年度

7月19日 第1回 研究部会
テーマ 「日経MJ飲食業調査レビューと食を巡る消費者動向」
報告者 日本経済新聞社編集局調査部次長
国学院大学経済学部非常勤講師、消費生活アドバイザー 白鳥和生 氏
三菱食品潟}ーケティング本部戦略研究所 担当部長 北濱利弘 氏

10月26日 研究部会 in 沖縄 (第2回 研究部会) 
内 容 「つながる地産地消」
 基調講演
 T 「地産地消を世界に発信」           
 農林水産省 食料産業局長 新井ゆたか 氏 
 U 「外食産業の持続的成長と地方の活性化」
 ロイヤルホールディングス 代表取締役会長兼CEO  菊地 唯夫 氏 
 パネルディスカッション
 「地元食材から、つながるネットワーク創り       
 パネリスト                             
 ・沖縄県農業協同組合(JAおきなわ) 農業事業本部 統括参事役  久高 成次 氏    
 ・ホシザキ沖縄 代表取締役社長 平田 公夫 氏
 ・渇ォ縄ファミリーマート 商品部部長 小林 健祐 氏
 コメンテーター
 ・ ロイヤルホールディングス 代表取締役会長兼CEO  菊地 唯夫 氏
 ・ 農林水産省 食料産業局長 新井ゆたか 氏
 司会進行
 ・キャスター 伊波紗友里 氏 

11月28日 第3回 研究部会
テーマ 「産官学金連携の地域おこし×災害支援フードトラックプロジェクト
 〜食のチカラを活かした社会課題の解決に向けて〜」
報告者 辻調理師専門学校・辻製菓専門学校
企画部 部長/産学連携教育推進室 室長 尾藤 環 氏

1月10日 第4回 研究部会
テーマ 経営環境の変化に挑むローソン
 -ビッグデータを活かした次世代型コンビニの提案-
報告者 潟香[ソン 経営戦略本部 副本部長 兼次世代CVS統括部長 秦野 芳宏 氏

2月20日 第5回 研究部会(研究助成中間報告会)
報告1 「ジビエを美味しく安全に調理する
 〜加熱調理における美味しさと安全性の関係を探る〜」

エコール辻東京 教育研修推進室長 迫井 千晶 氏 他3名
報告2 「外食における大学生の店舗選択行動および消費行動に関する考察
 −
SNS時代における感性消費を背景に−」

武庫川女子大学生活環境学部 専任講師 和泉 志穂 氏 他2名
報告3 「外食チェーンの新興国進出に先立つ現地消費者の理解
 〜ベトナムでの外食チェーン展開を想定して〜」

東洋大学経営学部 准教授 長島 直樹

3月8日 第6回 研究部会
テーマ 食の安全・安心を確保するシステムの構築
 〜キリン鰍フ品質マネジメントの事例から〜
報告者  農林水産省 農林水産技術会議事務所 研究専門官
(キリン鰍謔闃ッ民交流派遣中) 平野 俊典 氏

2017年度

5月18日 第1回 研究部会
テーマ 「東京に農業?!直売所は第3世代へ」
報告者 潟Gマリコくにたち 代表取締役 菱沼勇介 氏

7月13日 第2回 研究部会
テーマ 「日経MJ飲食業う調査レビューと小売業における“グローサラント化”の動向」
報告者 日本経済新聞社 編集局調査部 次長
国学院大学 経済学部 非常勤講師、消費生活アドバイザー 白鳥和生 氏

7月25日 第3回 研究部会
テーマ 「日本マクドナルド鰍ノおけるインナーコミュニケーションの取組みについて」
報告者 日本マクドナルド インナーコミュニケーション部 部長 高宮 次郎 氏

9月27日 第4回 研究部会
テーマ 「外食マーケティングの極意」
報告者 潟Pイノーツ 代表取締役
潟潟Nルートライフスタイル ホットペッパーグルメ外食総研 エヴァンジェリスト
竹田 クニ 氏

10月27日 第5回 研究部会
テーマ 「有機農産物・加工品市場の世界的動向と日本の現状」
報告者 ビオセボン・ジャポン梶@代表取締役社長 土谷 美津子 氏

11月18日 研究部会 in 神戸 (第6回 研究部会)
内 容 「日本のスイーツ文化と経営」
 講演
 T 「地域スイーツ店の成長とその意味」           
 甲南大学経営学部 教授 西村 順二 氏 
 U 「西洋文化のゲートウェイとしての日本
    −食はコンテンツからコンテクストへ、IOFが地域文化を育む?−」

 辻調理師専門学校・辻製菓専門学校
   企画部部長、産学連携教育推進室室長 尾藤 環 氏 
 パネルディスカッション
 「日本スイーツの現状と課題
  事例紹介
 T「スイーツ店の現状と課題」

 叶_戸風月堂 社長室執行役員 日崎 隆広 氏
 U「喫茶店・カフェの現状と課題」
 UCCフードサービスシステムズ
     取締役フルサービス事業本部本部長 梅下 雅英 氏             
 パネラー                             
 ・UCCフードサービスシステムズ
       取締役フルサービス事業本部本部長 梅下 雅英 氏    
 ・甲南大学経営学部 教授 西村 順二 氏
 ・叶_戸風月堂 社長室執行役員 日崎 隆広 氏
 ・辻調理師専門学校・辻製菓専門学校
  企画部部長、 産学連携教育推進室室長 尾藤 環 氏   
 コーディネーター
 ・ 大阪市立大学商学研究科 准教授 小林 哲 氏  
 特別講演
  「フードサービスと顧客価値」           
 甲南大学 特別客員教授 加護野 忠男 氏   

1月24日 第7回 研究部会  
テーマ 「日本の農業と食のグローバルな拡大を目指す出口ブランドとバリューチェーンの構築」
報告者 アグリホールディングス梶@代表取締役社長 前田一成 氏

2月9日 第8回 研究部会 (研究助成中間報告会) 
報告 認知症にやさしいまちづくりにおける飲食店の戦略的展開と課題
 −認知症サポーター店、認知症カフェに焦点をあてて

函館大学商学部 准教授 大橋美幸 氏

 

2016年度

9月1日 第1回 研究部会
テーマ 「日経MJ飲食業調査レビューとファミリービジネスを中心とする問題について」
報告者 日本経済新聞社編集局調査部次長
国学院大学経済学部非常勤講師、消費生活アドバイザー 白鳥和生 氏

10月24日 第2回 研究部会 
テーマ 「日本マクドナルドのリブランドに向けたマーケティング」
報告者 日本マクドナルド潟}ーケティング本部ナショナルマーケティング部
上席部長 河野辺孝則 氏

11月11日 研究部会 in 山梨 (第3回 研究部会)
内 容 富士の国やまなしの資源を活かす−フルーツそして人―」
 基調講演
 T 「地域発見プロジェクトによる地域との『共創』」
           
 東日本旅客鉄道 執行役員 事業創造本部副本部長  松崎 哲士郎 氏 
 U 「日本で一番質の高い“食”と“ホスピタリティー”の提供を目指して」 
 ロイヤルホールディングス 代表取締役会長(兼)CEO
(一社)日本フードサービス協会 会長
 日本フードサービス学会 副会長  菊地 唯夫 氏 

 〇「山梨県産フルーツ魅力再発見レシピコンテスト」 表彰式                           
 〇試食会(上記レシピコンテスト入賞作品のご試食をいただきます)  
 
  パネルディスカッション
 「農産物のブランド化を進めるために何が必要か

  提起者:大阪市立大学 准教授  小林 哲 氏               
 パネラー〈候補〉                             
 ・ジェイアール東日本フードビジネス 代表取締役社長  明智 俊明 氏    
 ・(農)I&Iフルーツグロワーズ  代表取締役
   (公社)日本農業法人協会 山梨県支部代表  飯野 公一 氏 
 ・フランス割烹ドミニク・コルビ オーナーシェフ
     (丸の内シェフズクラブ)ドミニク・コルビ 氏
 ・活ヒ田酒店 「レストラン 十四番目の月」 代表取締役社長 依田 浩毅 氏   
 ・山梨県 副知事 新井ゆたか 氏   
 コーディネーター
 ・ 東京国際大学 教授 伊藤 匡美 氏    

12月15日 第4回 研究部会
テーマ 「いま、ビールが楽しい5つのわけ」
報告者 (株)協同商事 コエドブルワリー 代表取締役兼CEO 朝霧 重治 氏

2月13日 第5回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 フードサービス産業における人材不足解消に向けた障害者雇用の活用
 〜地方の現状と課題、展望〜

(社福)みどりの町障害者就業・生活支援センター 就業支援員 中岡(西村)志保 氏
報告2 飲食店厨房におけるアレルゲン混入要因の特定と予防
東京海洋大学先端科学技術研究センター 助教 小川美香子 氏
東京海洋大学海洋生物資源学部門 助教 小林征洋 氏

3月10日 第6回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 飲食店検索サイトに対するeロイヤルティの形成要因に関する研究
亜細亜大学経営学部 専任講師 中川正悦郎 氏
報告2 フードサービスにおける多店舗化と事業システムについての研究
 -事業システムの特性と活動成果の分析枠組みの検討を中心に-

青山学院大学経営学部 准教授 東伸一 氏

 

2015年度

6月15日 第1回 研究部会
テーマ 「データから読み解くフードサービス」
報告者 鞄本経済新聞社 編集局調査部 次長 白鳥和生 氏
滑O食産業新聞 『外食日報』編集長 菅 則勝 氏
且ト田書店 企画編集室 室長 大澤 哲 氏

7月23日 第2回 研究部会
テーマ 「2020年東京オリンピックに向けて、スポーツ栄養士の立場から
 アスリートの食生活と栄養教育を通した、食関連事業者ならびに研究者への提言」
報告者 学acca. 代表/中央大学文学部 非常勤講師 田和佳子 氏

9月28日 第3回 研究部会
テーマ 「 A-FIVEが6次産業化を通じて目指すこと
 −食品産業における新たな原料調達手段としての農林漁業との連携−」
報告者 農林漁業成長産業化支援機構 投融資本部統括部 部長 植草茂樹 氏

10月28日 第4回 研究部会
テーマ 「運営者側から見たアンテナショップの現状と課題
 〜あきた美彩館の事例〜
報告者 鰹H田ニューバイオファーム 東京営業所長 作田幸夫 氏

11月14日 研究部会 in 名古屋 (第4回 研究部会)
内 容 「中京経済圏と食の企業の成長力
 ―市場・人材育成・情報発信―」

 講演
 「フードサービスをめぐる日本の教育の現状と課題」

  大学の事例から
     文教大学国際学部 准教授/日本フードサービス学会 理事 横川 潤 
     名古屋文理大学健康生活学部フードビジネス学科 准教授  蔵冨 幹 氏
 企業の事例から
    タニザワフーズ梶@取締役副社長 谷澤公彦 氏      
  パネルディスカッション
 「中京地域の外食企業の底力−日本、そして世界の食を変えるイノベーション

  活番屋 代表取締役社長 浜島俊哉 氏
  潟Tガミチェーン 代表取締役社長 鎌田敏行 氏
  兜ィ語コーポレーション 代表取締役社長 加治幸夫 氏
  青山学院大学総合文化政策学部 教授
    日本フードサービス学会 副会長 懸田 豊

12月4日 第6回 研究部会
テーマ 海外事業における『調査なきミッション』の危険性
報告者 京都産業大学経営学部 准教授 福冨 言 氏

1月14日 第7回 研究部会
テーマ 食文化の創造と地域活性化
 ―
JR東日本グループの取り組み―
報告者 ジェイアール東日本フードビジネス
取締役 経営企画本部 経営企画本部長 佐野正人 氏
東日本旅客鉄道
事業創造本部 副課長 清水理三郎 氏
オーベルジュ・エスポワール オーナーシェフ
 
NPO法人日本ジビエ振興協議会 理事長 藤木徳彦 氏

1月28日 第8回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 ファミリーレストラン業における共感を呼ぶ物語広告に関する研究
 −来店意図とブランド評価の向上に向けて−

学習院大学大学院経営学研究科 博士後期課程3年 福田怜生 氏
学習院大学経済経営学部研究所 客員所員 深海牧子 氏
報告2 日本料理店の外国人観光客に対する現状と
 外国人観光客の日本料理店に対す
るニーズ

東京経済大学現代法学部 准教授 カレイラ松崎順子 氏

2月25日 第9回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 外食産業におけるサービス・モジュール化による
 新たなサービス創出に関する
研究

神戸大学大学院経営学研究科 博士後期課程3年 粘逸彦 氏
関西大学商学部 准教授 西岡健一
神戸大学大学院経営学研究科 教授 南知惠子 氏
報告2 野生鳥獣(ジビエ)の6次産業化によるバリューチェーン形成に関する研究
株_都共生総合研究所 代表取締役 川辺亮 氏


2014年度

8月20日 第1回 研究部会
テーマ 「データから読み解くフードサービス」
報告者 鞄本経済新聞社 編集局調査部 次長 白鳥和生 氏
滑O食産業新聞 『外食日報』編集長 菅 則勝 氏

9月26日 第2回 研究部会
テーマ 「 『売上を伸ばし続ける店長』がしているPDCAのまわし方
 〜PDCAをまわして『エリアマーケティング』の効
を高めよう〜」
報告者 咳EAPLE & PLACE 代表取締役社長 松下雅憲 氏

10月31日 第3回 研究部会 (秋田県との共催事業となります)
テーマ 「食から考える周年農業の可能性と生産から販売に関するセミナー」
講 師 秋田県農業法人協会 会長/拒蝌a農園 代表取締役社長 大塚和浩 氏
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科長 青井倫一 氏
日本サブウェイ 代表取締役社長 伊藤 彰 氏
潟香[ソン 執行役員 商品本部副本部長 前田 淳 氏

1月20日 第4回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 「フードサービス業界における人財確保と定着率の向上」
静岡産業大学 経営学部 特任教授 服部勝人 氏
タニザワフーズ 開発チームSC開発担当 河木智規 氏
名古屋工業大学大学院 工学研究科 博士前期課程 伊藤公佑 氏
学習院女子大学大学院 国際文化交流研究科 修士課程 楠野恭巳 氏
報告2 「蕎麦ファストフードのリポジショニング」
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 准教授 藥袋貴久 氏
鰹ャ田急エージェンシー シニアマネージャー
昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員 小松裕長 氏
潟Rムテック シニアコンサルタント 中麻弥美 氏
明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授 上原征彦 氏

2月10日 第5回 研究部会 (研究助成中間報告会)
報告1 「外食企業の国際マーケティング戦略に関する事例調査」
大阪成蹊大学 マネジメント学部 専任講師 李美花 氏
報告2 「アジア系外食チェーンによる海外進出の実態とその特性」
関西学院大学 商学部 教授 川端基夫 氏


2013年度

5月27日 第6回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「外食サービスのバリューチェーンフレームワークとサービス設計について」
報告者 潟cヴァイ 事業開発本部ライフサポートサービス部 部長 浅井俊之 氏

6月10日 第7回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「従業員の定着率と店舗環境整備の相関関係について」
報告者 タニザワフーズ 広報・MY21推進室 室長 河木智規 氏

7月9日 第1回 研究部会
テーマ 「データから読み解くフードサービス
 〜キーワードはコンビニ、高原価率、食の安全・安心」
報告者 日本経済新聞社 編集局消費産業部 次長 白鳥和生 氏
且ト田書店 企画編集室 室長 大澤 哲 氏
文教大学国際学部 准教授 横川 潤 氏

7月22日 第8回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「アルバイトの早期離職防止とモチベーション施策について」
報告者 UCCフードサービスシステムズ 総務人事室 室長 中農康太 氏
UCCフードサービスシステムズ椛獄ア人事室 係長 出口明宏 氏 

9月20日 第9回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「フードサービスマネジメント研究部会
 第1回から第8回までの中間まとめと今後の展開」

10月11日 第2回 研究部会
テーマ 「外食産業のレベニューマネージメントについて」
報告者 ホープコンサルティングサービス 代表 岡村 望 氏
潟Oリーンホスピタリティーマネジメント 取締役常務執行役員 菱沼徹臣 氏

10月18日 第10回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「パート・アルバイトの早期離職防止と
 モチベーション施策について(パート2)」
報告者 潟Oルメ杵屋 執行役員総務部門長 加藤誠久 氏
 
11月11日 第11回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「パート・アルバイトの早期離職防止と
 モチベーションUPの為の具体的取り組み事例の紹介」
報告者 日本ケンタッキー・フライド・チキン 店舗開発グループ 顧問 坂本和彦 氏

11月28日 第3回 研究部会
テーマ 「フードサービスにおける情報の可視化と分析
 〜ビッグデータ分析と地理情報システム活用の視点から」
報告者 潟Sーガ 取締役・データ分析コンサルタント 中村仁也 氏

1月20日 第12回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「外食産業における人材獲得及び離職防止対策」
報告者 弁護士法人心斎橋パートナーズ 代表社員弁護士 神田孝 氏

2月3日 第4回 研究部会 (第10回研究助成中間報告会)
報告1 「外食企業の国際マーケティング戦略に関する事例調査」
大阪成蹊大学マネジメント学部 専任講師 李美花 氏
報告2 「サービス環境設計手法に関する研究」
名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 越島一郎 氏
名古屋工業大学大学院工学研究科 博士前期課程 伊藤公佑氏
潟cヴァイ 事業開発本部ライフサポートサービス部長 浅井俊之 氏
報告3 「フードサービスにおける価格設定に関する実証研究」
専修大学商学部 教授 奥瀬喜之 氏
報告4 「フードサービス業界における産学協同型人材育成についての事例調査
 〜嘉悦大学とプロント(株)によるインターンシッププログラム〜」

嘉悦大学経営経済学部 専任講師 細江哲志 氏
嘉悦大学経営経済学部 専任講師 田尻慎太郎 氏

2月24日 第5回 研究部会
テーマ 「吉野家+文教大学横川潤ゼミ 産学協同の挑戦」
報告者
 
文教大学国際学部国際観光学科 横川潤ゼミナール 3年生
葛g野家 未来創造研究所 所長 伊藤昌史 氏

2月26日 第13回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「離職率低減にもつながる職場環境改善
 ・生産効率向上・高品質化のための加工・評価技術の開発の現状」
報告者 日本大学生産工学部マネジメント工学科 教授 五十部誠一郎 氏

4月14日 第14回 フードサービスマネジメント研究部会
テーマ 「サービスパーソンが発する『暗黙知』の一考察」
報告者 中冨商事 代表取締役 中冨貴仁 氏
 

2012年度

7月25日 第1回 研究部会
テーマ 「サービス業におけるオーナーシップ
 :従業員満足とは異なる新しい概念(予備調査とフードサービス業への応用可能性)」
報告者 京都産業大学経営学部 准教授 福冨 言 氏
京都産業大学経営学部 教授 川又啓子 氏
武蔵大学経済学部 准教授 黒岩健一郎 氏

9月26日 第2回 研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「データから読み解くフードサービス
  〜キーワードは中食、エンタメ、食の安全・安心」
報告者 日本経済新聞社 編集局消費産業部 次長 白鳥和生 氏
文教大学国際学部 准教授 横川 潤 氏

11月20日 第3回 研究部会 参加申込書(PDF) 
テーマ 「タニタ食堂と広報戦略」
報告者 潟^ニタ 広報室 室長 猪野正浩 氏

11月26日 第1回フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ @研究テーマは参加者の問題意識の整理を経て決めたいと思います。
 例えば
 フードサービスマネジメントの概念整理・構築
 フードサービスマネジメントと競争戦略
 フードサービスマネジメントと業態開発
 フードサービスマネジメントと人的資源
 フードサービスマネジメントとホスピタリティ
 フードサービスマネジメントとCSR 等々
A運営方法(開催頻度、研究方法等)の検討 他

12月8日 研究部会 in 京都 (第4回 研究部会) 実施報告はこちら(PDF) 
内 容 「日本食文化の世界無形文化遺産登録に向けて〜ブランドとしての京都〜」
 基調講演
 「世界に誇る日本の食文化-近くて遠きもの これ『食』なり-」
    株濃吉 代表取締役社長 佐竹力總 氏
  パネルディスカッション
 「日本食文化の世界無形文化遺産登録に向けて〜ブランドとしての京都〜」
 パネラー:
 立命館アジア太平洋大学大学院経営管理研究科 客員教授 小西龍治 氏
 株濃吉 代表取締役社長 佐竹力總 氏
 日本大学商学部 教授 相原 修 氏
  コーディネーター:
 文教大学国際学部 准教授 横川 潤 氏

1月21日 第2回 フードサービスマネジメント研究部会  実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「人々の価値観の変化とともに、
 フードサービスにおけるロイヤルのホスピタリティの概念がどのように変化・発展してきたのか」
報告者 日本獣医生命科学大学 非常勤講師 梅谷羊次  氏

1月23日 第5回 研究部会 (第9回研究助成中間報告会)
報告1 「日本と韓国コーヒー市場の発展過程に関する研究」
韓国 崇義女子大学観光科 副教授 金順河 氏 他1名
報告2 「コミュニティ・カフェによる地域コミュニティの活性化」
北海学園大学経営学部 教授 菅原浩信 氏
報告3 「フードサービス業における『オーナーシップ』の規定要因の研究」
京都産業大学経営学部 教授 川又啓子 氏 他2名
報告4 「スイーツを美味しくするデザイン要素に関する研究
 −外国人観光客向けの製品開発を例として−」

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 准教授 坂本和子 氏 他2名
報告5 「食産業における食品廃棄物の発生メカニズムとリデュースの位置づけ
 〜多様化するフードサプライチェーンの実証的研究〜」

中京学院大学中京短期大学部健康栄養学科 准教授 小林富雄 氏 他2名

2月18日 第3回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「人におけるサービスとホスピタリティ」
報告者 潟vロジェクト・ドゥ・ホスピタリティーマネジメント研究所 代表取締役 清水均 氏

2月26日 第6回 研究部会 実施報告はこちら(PDF) 
テーマ 「フードサービスの競争戦略」
報告者 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 教授 上原征彦 氏

3月25日 第4回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「カフェ業態の現状と将来展望」
報告者 ハマヤ 海外事業部シアトルズベストコーヒー ストアマネージャー 関根健人 氏

4月15日 第5回 フードサービスマネジメント研究部会 実施報告はこちら(PDF)
テーマ 「サービス環境設計手法に関する研究」
報告者 名古屋工業大学大学院社会工学専攻 修士1年 伊藤公佑 氏

ホームページからのお申し込み


下記のお申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。

研究部会参加申し込みフォーム