年次大会
【重要】第25回年次大会の中止について
皆様ご存知のように新型コロナウイルス対応で緊急事態宣言が発令され、多くの大学・専門学校等教育機関が今月中全面的に封鎖されております。このため6月6日(土)に予定されておりました年次大会の開催は難しく中止とさせていただきます。
参加をご検討いただいた皆様には、やむを得ないこととはいえ、貴重な学術集会の機会が失われましたことは大変残念なことですが、ご理解いただければ幸いです。
詳しくはこちらをご参照ください。
2020年4月14日
日本フードサービス学会 会長 相原 修
第25回年次大会実行委員長 小泉 徹
開催日: | 2020年6月6日 土曜日 |
会 場: | 専修大学 神田キャンパス |
実行委員長: | 小泉徹(東京都立大学名誉教授、当会理事) |
大会テーマ | フードサービス業の持続可能性−テクノロジーとヒューマンウェア− |
主なプログラム | 【基調講演】「持続可能性を高める、食による地域創生」 学習院大学経済学部 教授 上田隆穂 【特別講演】「サプライチェーンマネジメントを駆動した外食革命」 (公財)流通経済研究所 名誉会長/潟Rムテック22 代表取締役 上原征彦 【統一論題】 1.「調理ロボットを活用したキッチンの進化〜導入の壁と技術の壁〜」 コネクテッドロボティクス 取締役COO 佐藤泰樹 2.「フラワーカフェにできる働く幸せの作り方」 貝ORANS. 代表取締役 福寿満希 【パネルディスカッション】 「フードサービス業の持続可能性−テクノロジーとヒューマンウェア−」 パネラー:潟cXシャイン 代表取締役社長 近藤孝昭 コネクテッドロボティクス 取締役COO 佐藤泰樹 貝ORANS. 代表取締役 福寿満希 コーディネーター:立教大学観光学部 教授 東徹 |
開催報告
回 | 実施 年月日 | 大会テーマ | 実行委員長 (敬称略) | 参加 者数 (人) | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 1996年 1月27日 | 豊かで美しい食文化の創造 | 225 | 日本海運倶楽部 | |
第2回 | 1997年 1月25日 | 「顧客シェアの創造」−すてきな食の安全と豊かさを求めて | 村田昭治 | 186 | ホテルニューオータニ |
第3回 | 1998年 1月24日 | いま、美・価値・哲学のあるフードサービスビジネスの構図 | 村田昭治 | 195 | 日本海運倶楽部 |
第4回 | 1999年 1月23日 | フードサービス産業の進化の方向−消費と競争の変化に如何に対応するか− | 田島義博 | 227 | 日本海運倶楽部 |
第5回 | 2000年 1月22日 | 21世紀に向けてのフードサービスの変革−地域社会、競争への適合、サプライチェーンの構築− | 上原征彦 | 253 | 日本海運倶楽部 |
第6回 | 2001年 1月20日 | 変わるフードサービス産業の成長モード | 上原征彦 | 308 | 日本海運倶楽部 |
第7回 | 2002年 1月26日 | 新世紀フードサービスの再考 | 江口泰広 (梅沢昌太郎) | 224 | 学習院大学 |
第8回 | 2003年 5月10日 | フードサービス業の社会的貢献をどう高めるか | 梅沢昌太郎 | 206 | 明治学院大学 |
第9回 | 2004年 5月14・15日 | フードサービス業の過去・現在・未来を考える | 吉田節夫 | 197 | パシフィコ横浜 |
第10回 | 2005年 5月14日 | フードサービス産業の“これから”を考える | 青井倫一 (吉田節夫) | 215 | TOCビル |
第11回 | 2006年 5月13日 | フードサービス産業の“価値”を考える〜その創造とコミュニケーション | 江口泰広 | 206 | 学習院女子大学 |
第12回 | 2007年 5月12日 | フードサービスの生活インフラ化を考える | 青井倫一 | 212 | 慶應義塾大学 |
第13回 | 2008年 5月10日 | フードサービス産業におけるCSRを考える | 三村優美子 | 226 | 青山学院大学 |
第14回 | 2009年 5月9日 | フードサービス産業のraison d’ être<存在理由>を問う〜明るい未来を開く新機軸とは〜 | 疋田 聰 | 183 | 東洋大学 |
第15回 | 2010年 5月15日 | フードサービス産業の新潮流を探る | 相原 修 | 165 | 成蹊大学 |
第16回 | 2011年 5月15日 | フードサービスの新たなる地平線を探る〜今、顧客が求める価値とは何か?〜 | 藤居讓太郎 | 205 | 明治大学 |
第17回 | 2012年 5月12日 | フードサービス業の今後を考える | 青井倫一 | 197 | 青山学院大学 |
第18回 | 2013年 5月11日 | フードサービス 成長への突破口−新たな競争力の源泉− | 横川 潤 | 254 | 学習院女子大学 |
第19回 | 2014年 5月10日 | フードサービス 成長のための人材活用と教育 | 上田隆穂 | 228 | 学習院大学 |
第20回 | 2015年 6月6日 | フードサービス グローバル化戦略への視点 | 江口泰広 | 198 | 学習院女子大学 |
第21回 | 2016年 6月11日 | フードサービス業の新展開 | 相原 修 | 153 | 日本大学 |
第22回 | 2017年 6月3日 | フードサービス産業における産学連携を考える | 立原 繁 | 203 | 立教大学 |
第23回 | 2018年 6月2日 | フードサービス業の近未来−新技術・戦略・新視点− | 住谷 宏 | 423 | 東洋大学 |
第24回 | 2019年 6月8日 | フードサービス業の伝統と革新 | 小川美香子 | 320 | 東京海洋大学 |
第25回 | 2020年 6月6日 | フードサービス業の持続可能性−テクノロジーとヒューマンウェア− | 小泉 徹 | COVID-19感染拡大のため中止 | 専修大学 |