日本フードサービス学会 > 刊行物 > 学会年報バックナンバー

学会年報バックナンバー

ISSN 1880-4438
第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号  第25号  第26号
 第27号
 
 第28号    
▲このページの先頭へ  
第28号(2022年)
投稿論文    
地域ブランディングにおける外食産業の有用性 ─ベイジアンネットワークによる食文化資産と訪問意向 の因果関係分析─ 薮野 祥太、小林 哲 流通科学大学商学部 専任講師、大阪公立大学経営学研究科 教授
コロナ禍による「食による地域おこしイベント」の変化 :函館西部地区バル街の事例研究 松下 元則 福井県立大学経済学部 准教授
第28回年次大会    
大会趣意書    
フードサービス・ビジネスの新たな地平 東 徹 立教大学観光学部 教授
基調講演    
フーディーが日本を再生する! 柏原 光太郎、丹治 朋子 一般社団法人日本ガストロノミー協会 会長/ガストロノミープロデューサー、コーディネーター:宮城大学食産業学群 准教授
フードサービスと理念経営〜持続可能な経営を目指して〜 庄司 大 株式会社アレフ 代表取締役社長
統一論題    
フードサービスの新たな地平─産学連携の挑戦 田淵 俊彦、川口 洋、田淵ゼミ、横川ゼミ、横川 潤 桜美林大学芸術文化学群 教授、株式会社SUU・SUU・CHAIYOO 代表取締役、亜細亜大学経営学部 教授
統一論題シンポジウム(パネルディスカッション)    
フードサービス・ビジネスの新たな地平 遠山 正道、岩成 和子、田淵 俊彦、川口 洋、横川 潤 株式会社スープストックトーキョー 代表取締役/株式会社 The Chain Museum 代表取締役、株式会社東京一番フーズ 専務取締役、桜美林大学芸術文化学群 教授、株式会社SUU・SUU・CHAIYOO 代表取締役、亜細亜大学経営学部 教授
自由論題    
賞味期限切れ食品の利活用における現状と課題 ─コペンハーゲンの事例を基に─ 丹治 朋子、高力 美由紀 宮城大学食産業学群 准教授、新潟食料農業大学食料産業学部 教授
ホテル料飲部門の課題と今後の可能性 ─先行研究のレビューを中心に─ 西山 桂子 杏林大学外国語学部 准教授
大会総括・閉会挨拶    
フードサービス・ビジネスの新たな地平 東 徹 立教大学観光学部 教授(第28回年次大会実行委員長)
▲このページの先頭へ
 
第27号(2022年)
投稿論文    
グルメ情報サイトのソーシャル化による口コミ効果に関する研究・・・クチコミ発信者の写真に着目した検証・・・ 臼井 浩子 JCOM株式会社 アシスタントマネージャー
「コロナ禍」における外食企業のマネジメントの実態と今後の展望-企業の取り組み事例を通して- 高力 美由紀 新潟食料農業大学 教授
水産即食商品(刺身、寿司)向けセントラルキッチンの開発と有用性についての研究 織茂 信尋、奈良 一寛 東信水産株式会社 代表取締役社長、実践女子大学 教授
第27回年次大会    
基調講演    
食の信頼向上に向けたフードサービスの課題-FCP15年目の年に- 中嶋 康博 東京大学大学院 教授
これからのフードサービス業-外食産業の価値とは- 横川 竟 株式会社高倉町珈琲 代表取締役会長
統一論題    
コロナ禍を乗り越える外食産業@ 川口 洋、横川 潤 株式会社SUU・SUU・CHAIYOO代表取締役、亜細亜大学教授
コロナ禍を乗り越える外食産業A 中田 有紀子、東 利一 株式会社ハングリータイガー取締役相談役、共立女子大学教授
パネルディスカッション    
インフレ進行下でのフードサービスと農業との連携の課題 栗林 敢、江原 聖二、本田 量規、木立 真直(司会) ロイヤル株式会社 商品本部・購買部長、デリカフーズ株式会社、執行役員、株式会社ジャパンアグリイノベーション 代表取締役社長、中央大学教授
自由論題    
ベーカリーチェーンにおけるコーズ・リレーテッド・マーケティング効果とそのコロナ禍の影響の検証 世良 耕一、西森 義人、村上 拓也 東京電機大学 教授、株式会社エムズコーポレーション 代表取締役社長、日経広告研究所 主席研究員
外食における消費者行動の研究-情報活用に着目した購買意思プロセス- 島 浩二 大阪公立大学大学院 研究員
実行委員長挨拶 木立 真直 中央大学 教授
書評    
マイケル・リンド(著) 中野剛志(解説) 施光恒(監訳) 寺下滝朗(訳)「新しい階級闘争:大都市エリートから民主主義を守る」
 
薬袋 貴久 昭和女子大学 教授
日本フードサービス学会年報第28号掲載論文募集要項/表彰制度について/編集後記    

▲このページの先頭へ
第26号(2021年)
招待論文    
「外食業界の革新を駆動した起業家の精神」 上原 征彦 公益財団法人流通経済研究所 名誉会長
投稿論文    
「サービス品質と生産性の両立を目指した飲食業における経営データ活用の取組みと新型コロナウイルスの影響」 竹中 毅
幸島 明男
錦織 浩志
生田 直己
国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立研究開発法人産業技術総合研究所
株式会社MS&Consulting
ロイヤルフードサービス株式会社
「世田谷区内の『まちバル』事例紹介」 松原 憲之 フード&ビバレッジビジネス研究所 代表
第26回年次大会    
基調講演    
「サイゼリヤ成長の軌跡〜飲食業から産業化への軌跡 アフターコロナの外食産業とは」 正垣 康彦 株式会社サイゼリヤ 代表取締役会長
統一論題    
「調理ロボットを活用したキッチンの進化〜導入の壁と技術の壁〜」 佐藤 泰樹 コネクテッドロボティクス株式会社 取締役COO
「フラワーカフェにできる働く幸せの作り方」 福寿 満希 株式会社LORANS. 代表取締役
研究委員会セッション    
「生活者視点から見たSDGsと外食産業の取組み」 肥田木 康正
北濱 利弘
康正産業株式会社 代表取締役
三菱食品株式会社 マーケティング本部戦略研究所 主幹
特別講演    
「DX時代に向けての外食産業の革新」 上原 征彦
中 麻弥美
公益財団法人流通経済研究所 名誉会長
株式会社コムテック22 シニアコンサルタント
自由論題    
「フードサービス業における感染症対策の情報発信に対する消費者意識」 島 浩二 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士(後期)課程
「技術革新によって担うべきフードサービスの本来価値」 齋藤 訓之
薬袋 貴久
株式会社香雪社 代表取締役
昭和女子大学グローバルビジネス学部 准教授
実行委員長挨拶 小泉 轍 東京都立大学 名誉教授
書評    
ジャック・アタリ著「命の経済−パンデミック後、新しい世界が始まるー」 兼村 栄哲 駒沢大学経営学部 教授

▲このページの先頭へ
第25号(2020年)
投稿論文    
「割箸にみる文化的役割〜フードサービス業における店と客との関係性からの考察〜」 小倉 朋子 潟gータルフード 代表取締役
「タピオカブームにおける台湾茶飲料店の立地展開−2013〜2019年の東京都区部−」 郭 凱鴻 大阪商業大学JGSS研究センター 研究員
招待論文    
「持続可能性を高める、食による地域創生」 上田 隆穂 学習院大学 教授
「外食産業の革新と進化に関する考察〜外食革命とSCMそしてビジネスコミュニティ〜」 上原 征彦 (公財)流通経済研究所 理事・名誉会長
「フードサービス・ビジネスの展開と課題〜テクノロジーとヒューマンウェアの視点から〜」 東  徹 立教大学 教授
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 兼村 栄哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

▲このページの先頭へ
第24号(2019年)
投稿論文    
「外食チェーンの新興国進出に先立つ現地消費者の理解
 〜ベトナムでの外食チェーン展開を想定して〜」
長島 直樹 東洋大学 准教授
「外食における大学生の店舗選択行動および消費行動に関する考察
 −SNS時代における感性消費を背景に−」
和泉 志穂
井上 重信
赤岡 仁之
武庫川女子大学 専任講師
武庫川女子大学 准教授
武庫川女子大学 教授
「外食企業の外国人雇用実態と特定技能制度の導入に関する質的調査分析」 松本 隆志
小川美香子
東京海洋大学 教授
東京海洋大学 准教授
「ジビエをおいしく安全に調理する
〜加熱調理におけるおいしさと安全性の関係を探る〜」
迫井 千晶
秋元真一郎
山田 研
五領田小百合
エコール辻東京 教育研究推進室長
エコール辻東京 教授
辻静雄料理教育研究所 所長
辻静雄料理教育研究所 研究員
「輸入事業者A社におけるスリランカ紅茶の流通経路と品質管理体制 野上 和子
小川美香子
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 博士後期課程
東京海洋大学 准教授
「京阪神大都市圏内郊外における飲食店の立地動向
 −2000年と2014年の吹田市−」
郭 凱鴻 立命館大学大学院文学研究科 博士後期課程
第24回年次大会報告    
プログラム    
基調対談
「外食産業の現在・過去・未来」
上原 征彦
加藤 一隆
(公財)流通経済研究所 理事・名誉会長
(一社)日本フードサービス協会 顧問
基調対談後記
「外食産業の現在・過去・未来 基調対談(加藤一隆・上原征彦)から得た理論的示唆」
上原 征彦 (公財)流通経済研究所 理事・名誉会長
特別講演1
「ベーカリーから見た伝統と変革」
木村周一郎
秋元巳智雄
潟uーランジェリーエリックカイザージャポン 代表取締役
潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長
特別講演2
「“生かされている哲学”−経営者哲学が企業を創る−」
徳山 孝
大平 浩二
勇心酒造梶@代表取締役社長
明治学院大学 教授
パネルディスカッション
「サスティナブル・シーフード 〜世界の同行と日本の取り組み」
勝川 俊雄
大野 和彦
竹内 太一
長谷川琢也
東京海洋大学 准教授
海光物産梶@代表取締役/椛蝎B丸 漁労長
鞄y佐料理 司 代表取締役社長
ヤフー鰍bSR推進室東北共創Gyoppy! プロデューサー
自由論題
「飲食店開業におけるサービス・マーケティングの実践」
島 浩二 大阪市立大学大学院創造都市研究課 博士後期課程
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

▲このページの先頭へ


第23号(2018年)
投稿論文    
「フードサービス業の海外進出〜新興国進出に先立つ現地消費者理解〜」 長島 直樹 東洋大学 准教授
「認知症にやさしいまちづくりにおける飲食店の可能性
−認知症カフェ、認知症サポーター店を取り上げて−」
大橋 美幸 函館大学 准教授
「日本での韓国飲食店の現状と変遷、そしてその特徴に関する実証研究
−東京都新大久保地域を中心に−」
金 世煥 いわき明星大学 准教授
第23回年次大会報告    
プログラム    
基調講演
「日本マクドナルドのフランチャイズビジネス」
下平 篤雄 日本マクドナルド梶@代表取締役副社長兼最高執行責任者(COO)
基調講演
「サイエンスとテクノロジー、感性と直感、フードビジネスの未来」
丸 幸弘 潟潟oネス 代表取締役CEO
新規事業記念講演
「外食産業の展望と人材について」
秋元巳智雄 潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長
統一講演
「フードコートイノベーションに向けた基本的考察」
浅井 俊之 潟Cオンイーハート ケータリング本部 ケータリング事業改革マネジャー
統一論題
「有識者調査結果からみるフードサービス業の近未来」
大瀬良 伸 東洋大学 准教授
パネルディスカッション
「フードサービス業の近未来」
近藤 孝昭
白鳥 和生
城島 孝寿
戸田 史朗
住谷 宏
潟cXフードサービス 人材開発部長
鞄本経済新聞社 編集局調査部次長
ロイヤルホールディングス梶@コーポレートコミュニケーション部長補佐
潟純塔_ーテーブル 取締役営業サポート部長
東洋大学経 教授
自由論題
「小規模ワイナリーの経営戦略に関する研究
−山梨県のワイナリーにおけるテイスティングルーム・マネジメントの現状調査−」
江口 智子 昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員
自由論題
「フードサービスチェーンにおけるエコを基軸とした新しい
アプローチ法の提案と社会経済的な背景の最新動向について」
花房 輝 東京電力ホールディングス
経営技術戦略研究所技術開発部需要家エリア 主任研究員
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

▲このページの先頭へ


第22号(2017年)
投稿論文    
「ISO22000検証の要求事項に関する討論型組織研修の実践と意義の一考察」 澤田 保夫

小川美香子
湯川剛一郎
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科食費流通安全管理 専攻
東京海洋大学 准教授
東京海洋大学 教授
「飲食店検索サイトに対するeロイヤルティの形成要因に関する研究
−プラットフォーム型サイトにおけるネットワーク効果に注目して−」
中川正悦郎 亜細亜大学 専任講師
「外食事業者が懸念するアレルゲン混入要因および食器洗浄機を介した混入実態と対策」
小川美香子
小林 征洋
東京海洋大学 准教授
東京海洋大学 助教
「日本の飲食店チェーンの盛衰に関するQCAを用いた探索的研究」 東 伸一 青山学院大学 教授
「フードビジネスにおける障害者雇用の動向
−地方の中小規模事業者を対象とした文化人類学的考察−」
中岡 志保 (社福)みどりの町障害者就業・生活支援センター
就業支援担当
第22回年次大会報告    
プログラム    
基調講演
「フードサービス産業の持続的成長(ロイヤルグループの取り組みを事例として)」
菊地 唯夫 ロイヤルホールディングス梶@代表取締役会長兼CEO
(一社)日本フードサービス協会 会長
事例講演
「サービス産業の生産性向上とフードサービス
 −産学連携サービス経営人材育成事業のねらいを中心に−」
阿部 尚行 経済産業省商務情報局サービス政策課 課長補佐
パネルディスカッション【問題提起】
「飲食業を再定義する−飲食業の真の産業化を目指して−」
河村 泰貴 葛g野家ホールディングス 代表取締役社長
パネルディスカッション
「フードサービス産業における産学連携を考える」
岡慎一郎
秋元巳智雄
河村 泰貴
阿部 尚行
立原 繁
横川 潤
叶l形町今半 代表取締役社長
潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長
葛g野家ホールディングス 代表取締役社長
経済産業省商務情報局サービス政策課 課長補佐
東海大学 教授
文教大学 教授
チャレンジセッション
1.「農業支援による安定供給の確保とトンガ産バニラの販売拡大の可能性」
2.「『日本ワイン』による地域ブランド化のプロセスに関する一考察
  −都農ワインの事例を通して−」
3.「物語広告を活用した広告戦略に関するケーススタディ」
齋木 克之
小川美香子
大熊美音子
福田 怜生
サンデン商事梶@執行役員・グローバルビジネス企画室 室長
東京海洋大学
立教大学大学院 博士後期課程
学習院大学 経済経営研究所 客員所員
大会実行委員長挨拶 立原 繁 東海大学 教授
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

▲このページの先頭へ

第21号(2016年)
投稿論文    
「フードサービスチェーンにおけるエコを基軸とした新しいアプローチ法の提案」 花房 輝

金子 孝一
東京電力ホールディングス梶@経営技術戦略研究所技術開発部 主任研究員
宮城大学 教授
「フードサービス産業における物語広告がブランド価値に及ぼす影響」 福田 怜生
深海 牧子
学習院大学経済経営研究所 客員所員
学習院大学経済経営研究所 客員所員
「外食産業におけるサービス・モジュール化による新たなサービス創出」 粘 逸彦
西岡 健一
南 知惠子
神戸大学大学院 博士後期課程
関西大学 准教授
神戸大学大学院 教授
「英語を母語とする外国人観光客の日本食店に対するニーズとその対応の現状」 カレイラ松崎順子 東京経済大学 准教授
「野生鳥獣(ジビエ)の6次産業化によるバリューチェーン形成に関する研究」 川辺 亮 株_都共生総合研究所 代表
第21回年次大会報告    
プログラム    
基調講演
「インバウンド時代のホテルとフードサービス〜トラベルジャーナリストの視点から」
山口 由美 旅行作家、ノンフィクション作家
自由論題
「フードサービス領域における研究のさらなる発展のために」
新村 猛 がんこフードサービス梶@取締役副社長
パネルディスカッション
「ホスピタリティ産業のインバウンド対応を考える」
肥田木康正
伊藤 泰斗
石川 豊
丹治 朋子
康正産業梶@代表取締役
(財)宿泊施設活性化機構 事務局長
潟iイトレイ 代表取締役
川村学園女子大学 教授
大会実行委員長挨拶 相原 修 日本大学 教授
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

▲このページの先頭へ



第20号(2015年)
投稿論文    
「食文化の区分と変遷からみた蕎麦屋の歴史と現在」 藥袋 貴久
中 麻弥美
上原 征彦
昭和女子大学 准教授
潟Rムテック シニアコンサルタント
昭和女子大学 特命教授
「フードサービス業界における人財確保と定着率の向上−学生アルバイト離職構造の解明−」 服部 勝人
河木 智規
楠野 恭巳
中農 康太
伊藤 公佑
静岡産業大学 特任教授
タニザワフーズ梶@開発チームSC開発担当
(一社)フードコンシャスネス研究所 理事
UCCフードサービスシステムズ梶@総務人事部長
UCCフードサービスシステムズ
「アジア系外食チェーンによる海外進出の実態とその特徴〜日系外食企業の海外進出への示唆〜」 川端 基夫 関西学院大学 教授
「外食企業の国際マーケティング戦略に関する事例調査」 李 美花 大阪成蹊大学 准教授
創立20周年記念大会報告    
プログラム    
基調講演
「ホスピタリティ経営と東京オリンピックに向けたインバウンド戦略」
定保 英弥 樺骰巣zテル 代表取締役社長 東京総支配人
パネルディスカッション1
「次世代を担う経営者が語る成長戦略」
小嶋 達典
谷澤 公彦
石倉 知忠
横川 潤
がんこフードサービス梶@取締役副社長
タニザワフーズ梶@取締役副社長
鰍ツばめ 取締役副社長
文教大学 准教授
パネルディスカッション2
「学会創立20周年によせて」
岡島 正明
横川 端
上原 征彦
青井 倫一
懸田 豊
元 農林水産省 大臣官房長
学会 初代副会長
学会 第2代会長
学会 第3代会長
青山学院大学 教授
大会実行委員長(学会長)挨拶 江口 泰広 日本フードサービス学会会長
学習院女子大学 教授
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
▲このページの先頭へ


第19号(2014年)
投稿論文    
「ファストフードにおける消費者の値ごろ感に関する調査」 奥瀬 喜之 専修大学 教授
「サービス環境設計手法に関する研究
−計画段階におけるサービス提供側のリスクマネジメントについて−」
伊藤 公佑
越島 一郎
浅井 俊之
名古屋工業大学大学院 博士前期課程
名古屋工業大学大学院 教授
イオン梶@Eコマース事業開発プロジェクトチーム
「フードサービス業界における産学協同型人材育成についての事例調査研究
〜嘉悦大学ビジネス創造学部「フードビジネスプロジェクト科目」における試み〜」
細江 哲志
田島 悠史
横浜商科大学 専任講師
宝塚大学 専任講師
「日本と韓国コーヒー市場の発展過程に関する比較研究〜喫茶・カフェを中心に〜」 金 順河
圓尾 修三
崇義女子大学 副教授
金沢大学 講師
「スイーツを美味しくみせるデザイン要素に関する調査研究
−中国人観光客への製品開発を例として−」
坂本 和子
藤戸 幹雄
木谷 庸二
京都工芸繊維大学大学院 准教授
京都工芸繊維大学大学院 教授
京都工芸繊維大学大学院 准教授
第19回年次大会報告    
プログラム    
基調講演
「新たなビジネスモデルの源泉
〜職業体験施設「キッザニア」と、食と農のテーマパーク「オークビレッジ柏の葉」の挑戦〜」
住谷栄之資 KCJ GROUP梶@代表取締役社長兼CEO
セッション1
「100年企業への理念共有と人材共育PDCA」
根岸 榮治 鰍ヒぎしフードサービス 代表取締役社長
セッション2
「最近の労務問題のおける危機管理
〜ソーシャルメディア(SNS)におけるトラブルを中心に〜」
金井 高志 フランテック法律事務所 弁護士
セッション3
「インターナル・マーケティング〜従業員の満足はどう捉えられるのか?〜」
小泉 徹 首都大学東京 教授
セッション4
「人形町今半のホスピタリティ 外食経営への思い」
岡慎一郎 叶l形町今半 代表取締役社長
セッション5
「オーナーシップ〜サービス・プロフィットチェーンの新たな展開〜」
川又 啓子
黒岩健一郎
福冨 言
亜細亜大学 教授
青山学院大学大学院 教授
京都産業大学 准教授
パネルディスカッション1
「フードサービス業界における人材確保のための取組み」
加藤 誠久
河木 智規
中農 康太
横川 潤
潟Oルメ杵屋 執行役員総務部門長
タニザワフーズ梶@開発チームSC開発担当
UCCフードサービスシステムズ梶@総務人事室長
文教大学 准教授
パネルディスカッション2
「フードビジネス業界における人材活用の視点」
松澤 巧
藤居讓太郎
高力美由紀
白鳥 和生
味の素梶@人事部グローバル人事グループ長
鞄。居事務所 代表取締役社長
宮城大学 准教授
日本経済新聞社 消費産業部次長
自由論題1
「フードサービス業界における人財確保と定着率の向上」
服部 勝人
河木 智規
伊藤 公佑
楠野 恭巳
静岡産業大学 特任教授
タニザワフーズ梶@開発チームSC開発担当
名古屋工業大学大学院 博士前期課程
学習院女子大学大学院 修士課程
自由論題2
「外食・中食で参考にする情報、しない情報
:消費者調査と食物アレルギー患者家族調査より」
小川美香子             東京海洋大学 助教
総括 上田 隆穂 日本フードサービス学会第19回年次大会実行委員長
学習院大学 教授
会長挨拶 江口 泰広 日本フードサービス学会会長
学習院女子大学 教授
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 小林 哲 日本フードサービス学会 編集委員会委員長

第18号(2013年)
投稿論文    
「フードサービス業における『オーナーシップ』の規定要因の研究」 福冨 言
黒岩健一郎
川又啓子
京都産業大学 准教授
武蔵大学 教授
亜細亜大学 教授
「外食産業における食品ロスマネジメントの分析-マーケティング戦略としての位置づけと展開方向」 小林 富雄
石井 成美
宮崎 恵一
中京学院大学中京短期大学部 准教授
愛知工業大学 教授
階EYNOTE st1 PRキュレーター
「コミュニティ・カフェによる地域コミュニティの活性化」 菅原 浩信 北海学園大学 教授
第18回年次大会報告    
プログラム    
基調講演
「新たな競争力の源泉『エキナカ』の成長からつなげる『マチナカ』への挑戦」
三井 剛 鰍iR東日本ステーションリテイリング 代表取締役社長
シンポジウム
「フードサービス 成長への突破口」
野田 一夫
佐倉 住嘉
横川 潤
事業構想大学院大学 学長
潟Jタログハウス 相談役
文教大学 准教授
セッション
「高原価率経営は時代の革新者か?」
白鳥 和生
大澤 哲
日本経済新聞社 消費産業部次長
且ト田書店 企画編集室室長
セッション
「CSV(社会と共有できる価値の創出)と企業経営」
鎌田 靖
             江口 泰広
潟Zブンイレブン・ジャパン 取締役常務執行役員商品本部長
学習院女子大学 教授
セッション
「日本の外食産業のアジア展開〜8番らーめんを事例に〜」
吉村 由則
             
潟nチバン 取締役執行役員らーめん事業本部長
大会実行委員長挨拶 横川 潤 日本フードサービス学会第18回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 立原 繁 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 
第17号(2012年)
投稿論文    
「外食企業と生産者の連携の形態と成果」 伊藤 匡美 東京国際大学 准教授
「女性客の外食利用意向を高めるサービス品質とは−尺度化に向けての予備検討」 大風かおる 多摩大学 客員准教授
「メニュー・アソートメントの定量分析」 小林 哲 大阪市立大学 准教授
「疑似体験を通したサービス価値評価システムの開発」 長嶋わかな 潟Gヌ・ティ・ティ・データ
伊藤 公佑 名古屋工業大学 4年
岩本 一将 名古屋工業大学 4年
浅井 俊之 潟Cオンイーハート デジタルグループリーダー
越島 一郎 名古屋工業大学大学院 教授
「回転すしチェーンの成長戦略:大手3社の事例研究」 野ア 俊一 立教大学大学院 講師
第17回年次大会報告    
プログラム    
大会実行委員長挨拶 青井 倫一 日本フードサービス学会第17回年次大会実行委員長
基調講演
「ファミリービジネスと地域社会の発展−『食』を題材にして−」
小西 龍治 立命館アジア太平洋大学大学院 客員教授
ファミリービジネス研究所 代表理事
ファミリービジネス学会 常務理事
シンポジウム
「フードサービス業の今後を考える」
安部 修仁 葛g野家ホールディングス 代表取締役社長
江口 泰広 学習院女子大学 教授
横川 潤 文教大学 准教授
セッション
「日本におけるアグリビジネスの展開〜長野県St.Cousairの事例から〜」
久世 良三 潟Tンクゼール 代表取締役社長
新井ゆたか 農林水産省水産庁 企画課長
「フードサービス産業における多角化経営」 丹治 朋子 川村学園女子大学 准教授
学会長挨拶 江口 泰広 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
表彰制度について    
編集後記 立原 繁 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第16号(2011年)
投稿論文    
「外食産業の海外市場展開における知識基盤型サービス業(Knowledge Intensive Business Service)との協働とその効果に関する研究」 長平 彰夫 東北大学大学院 教授
「倫理的グローバル・バリュー・チェーンの形成過程−フードサービス業を含む異なるアクターの視点からの分析−」 牧田 りえ 立教大学大学院 特任准教授
「サービス設計と評価手法に関する基本的考察」
 
 
浅井 俊之 名古屋工業大学 大学院/潟Cオンイーハート 新事業本部ストアレス事業リーダー
長島わかな 名古屋工業大学 大学院
越島 一郎 名古屋市立大学大学院 教授
「外食産業における『食』と『農』の連携-大手チェーン企業の取り組み事例から考える『意義』」 高力美由紀 宮城大学 准教授
第16回年次大会報告    
プログラム    
基調講演    
「『デフレ』の正体と震災後日本の針路」 藻谷 浩介 鞄本政策投資銀行 参事役
シンポジウム    
「フードサービスの新たなる地平線を探る」
 
 
新井ゆたか 農林水産省総合食料局 食品産業企画課長
粟田 貴也 潟gリドール 代表取締役社長
三村優美子 青山学院大学 教授
統一論題    
「高齢者社会におけるフードサービスのあり方」 高城 孝助 女子栄養大学 教授
「デフレと食関連産業-川下デフレ・川上インフレ下での食関連企業の対応課題」 木立 真直 中央大学 教授
「内食と外食のコレボレーション〜能都町の地域活性化の一環(地産地消)として〜」 上田 隆穂 学習院大学 教授
「内食マーケティングから見た日本の食市場〜人口減少時代のマーケティングへの取組」 西井 元章 味の素梶@食品事業本部家庭用事業部調味料統括部長
「“美味しいものは身体に良い”〜2万検体の野菜いの分析から見えてきたこと〜」 丹羽 真清 デザイナーフーズ梶@代表取締役社長
自由論題    
「ソーシャルに形成される『強い産地』のマーケティング」 藥袋 貴久 昭和女子大学 専任講師
総括 藤居譲太郎 日本フードサービス学会 第16回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第15号(2010年)
投稿論文    
「顧客と店員のコミュニケーション支援に関する研究:ITを活用した外食店における食物アレルギー情報提供」
 
 
 
小川美香子 東京海洋大学 助教
田中あやか 慶応義塾大学SFC研究所 所員(訪問)
野田 啓一 慶応義塾大学SFC研究所 上席所員(訪問)
河合亜矢子 高千穂大学 助教
「外食チェーン企業の組織形態に関する実証分析」 李 美花 立教大学 兼任講師
「フードサービス業のニーズに対する産地の対応方策」 齋藤 文信 秋田県農林水産技術センター 研究員
「マーケティング環境変化の中でのフードサービス産業の役割-データから読む今後の方向性-」 中島 聡 明治乳業梶@リテールマーケティング部長
第15回年次大会報告    
プログラム    
基調講演    
「日本の食は安すぎる〜食品の適正価格と安全性〜」 山本 謙治 潟Oッドテーブルズ 代表取締役社長
シンポジウム    
「フードサービス産業の次なる成長戦略とは」
 
 
懸田 豊 青山学院大学 教授
佐竹 力總 株濃吉 代表取締役社長
横川 潤 文教大学 准教授
統一論題    
「伝統社会におけるフィールドワーク:ライフスタイル、食と栄養の視座から」 山内 太郎 北海道大学大学院 准教授
「予約データと顧客データの統合による新しいオペレーションが外食産業にもたらすものは?」 手嶋 雅夫 オープンテーブル梶@代表取締役社長
「さかなと鬼太郎のまち境港市の観光振興」 桝田 知身 境港市観光協会 会長
自由論題    
「『農』『食』における『知』の創造に関する一考察〜『どこでも農業.com』事業構想案〜」 竹内 國人 鞄立製作所 金融システム営業統括本部事業企画本部ソリューション企画部 担当部長
「ロック・フィールドの強さの源泉〜SOZAIビジネスの戦略と戦術について」 田中 秀幸 潟鴻bク・フィールド 執行役員購買部長
総括 相原 修 日本フードサービス学会 第15回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第14号(2009年)
投稿論文    
「フードサービス産業とCSR(企業の社会的責任):その戦略的意味の一考察」 江口 泰広 学習院女子大学 教授
「フードサービスにおけるモバイルクーポンの利用について-クロスメディアと個人情報の漏洩を組み込んだモデルの展開-」 広瀬 盛一 東京富士大学 准教授
「食育推進活動を通じた消費者へのコミュニケーション効果に関する考察-外食産業における効果検証-」
 
兼子 良久 学習院女子大学 講師
星野 浩美 学習院大学大学院
「外食産業従事者の職業性ストレスに関する実態調査」
 
大塚 泰正 広島大学大学院 准教授
立丸 恵 広島大学大学院
「地域ブランドとフードサービス−連携の可能性と課題」 伊藤 匡美 東京国際大学 准教授
「日常的に飲食を提供する場所の建築空間と交流の実態に関する研究−主にコミュニティ・レストラン、コミュニティ・カフェの事例を通して」 松原 茂樹 大阪大学大学院 助教
第14回年次大会報告    
プログラム    
基調講演    
「食べる人、作る人、つなぐ私たち」 高島 宏平 オイシックス梶@代表取締役社長
シンポジウム    
 「フードサービス産業のraison d'etre<存在理由>を問う〜明るい未来を拓く新機軸とは〜」
 
塙 昭彦 潟Zブン&アイ・フードシステムズ 代表取締役社長
三村優美子 青山学院大学 教授
統一論題    
「フードサービス産業とCSR(企業の社会的責任)〜その新たな成長と再定義〜」 江口 泰広 学習院女子大学 教授
「シングル(独身者)の食意識と外食行動」 大瀬良 伸 東洋大学 講師
「消費者の抱える健康問題と期待されるフードサービスの将来」 辻 ひろみ 戸板女子短期大学 准教授
自由論題    
「レストランで発生するクレームの食卓交渉の研究<食卓でのWIN/WINをめざして>」 中冨 貴仁 中冨商事梶@代表取締役
「『高齢社会』における外食産業の役割 要介護者を増やさないための予防食について考える」 関口 礼子 フードコーディネーター
「外食向けドレッシング製品開発について〜ブランド資産の相互活用による新ベネフィット創出〜」 江原 健 味の素叶l事部グローバル人事グループ 専任部長
ワークショップ    
「学生から見た就職先としての外食産業」
 
 
 
 
清水 直子 女子栄養大学 4年生
阿部沙貴子 東洋大学 4年生
長広 尚之 葛g野家 人事担当部長
淀縄 富雄 潟Tッポロライオン 営業部シニアマネージャー
石井 健也 潟Tッポロライオン ライオン銀座5丁目店
総括 疋田 聰 日本フードサービス学会 第14回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第13号(2008年)
投稿論文    
「フードサービスの国際比較−アートとサイエンスの視点」 相原 修 成蹊大学 教授
「外食における食品表示の必要性と課題に関する法的考察−アレルギーと製造物責任の視点から」 高橋 満彦 富山大学 准教授
「フードサービスにおける経験価値アプローチ〜現状の問題点とこれからのマーケティング施策:ロイヤルホストを中心に〜」 太宰 潮  福岡大学 講師
「食のプロとして外食産業が担う、社会に果たすべき食育(食コミュニケーション)の役割」 道畑 美希 Foodbiz-net.com 代表
第13回年次大会報告    
プログラム    
基調講演    
「これからのCSR〜社会の『S』から持続可能性の『S』へ〜」
 
秋山 をね 潟Cンテグレックス 代表取締役社長
青井 倫一 慶應義塾大学大学院 教授
シンポジウム    
「健全なCSRとフードサービス業の未来」
 
 
岡島 正明 農林水産省 大臣官房長
田沼 千秋 潟Oリーンハウス 代表取締役社長
上原 征彦 明治大学大学院 教授
「コーポレート・ガバナンス」
 
 
原田 泳幸 日本マクドナルドホールディングス鞄本マクドナルド梶@代表取締役会長兼社長兼CEO
菊澤 研宗 慶應義塾大学 教授
大平 浩二 明治学院大学 教授
「リスクマネジメントと企業価値の訴求」 永森 徹 兜s二家 専務取締役
  野村一正 株_林中金総合研究所 顧問
  上田 隆穂 学習院大学 教授
ワークショップ    
「フードサービス業の雇用問題を考える〜学生の魅力的な就職先となるためには〜」
 
 
小池 鉄夫 東洋大学 教授
藤居譲太郎 鞄。居事務所 代表取締役社長
小泉 徹 首都大学東京 教授
総括 三村優美子 日本フードサービス学会 第13回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第12号(2007年)
投稿論文    
「外食離れ傾向における真の理由の解明:ファミリー・レストランに焦点を当てて〜顧客の潜在意識・無意識レベルにおける利用・非利用原因を探る〜」
 
 
上田 隆穂 学習院大学 教授
太宰 潮 学習院大学大学院
星野 浩美 学習院大学大学院
「料理・食材・調理法の構造化と料理創発ルールの研究」 妹尾 紗恵 慶應義塾大学大学院
「フードサービス産業−日仏比較」 相原 修  成蹊大学 教授
「ケーキに関する味とデザイン及び情報発信の研究」
 
 
 
橋本 俊行 近畿大学九州短期大学 准教授
八尋 美希 近畿大学九州短期大学 准教授
有田 信夫 近畿大学九州短期大学 教授
杉岡 昭夫 (有)セゾン 代表取締役
「エルダー層がコンビニエンス・ストアに対して抱くイメージについて−ポスト・モダン手法を用いて」
 
伊藤 俊樹 神戸大学大学院 准教授
西岡 徹夫 ハウス食品潟\マテックセンター
「戦略経営モデルのフードサービス企業への適用−VRICマップによる考察」 藤原 武 滋賀女子短期大学 准教授
第12回年次大会報告     
プログラム    
シンポジウム    
「フードサービスとエコロジー」
 
 
岡島 正明 農林水産省 総合食料局長
青井 倫一 慶應義塾大学大学院 教授
三村優美子 青山学院大学 教授
「フードサービスにおける経営哲学」
 
 
小嶋 淳司 がんこフードサービス梶@代表取締役会長
横川 潤 文教大学 准教授
大平 浩二 明治学院大学 教授
統一論題    
「フードサービスビジネスにおける顧客満足」
 
 
立原 繁 東海大学 教授
坂本 大地 鞄結梭齡ヤフーズ 代表取締役
藤居譲太郎 鞄。居事務所 代表取締役
「フードサービスと食教育〜食情報の氾濫の中で人々の適切な食行動をどう誘導していくか」
 
 
高城 孝助 女子栄養大学 教授
橋本 玲子 (有)橋本玲子ダイエットコンサルテーションズ 代表取締役
平林 千春 東北芸術工科大学 教授
ワークショップ    
「効果的「食育取組み」考察−食育チェーン・マネジメント−」
 
 
 
 
 
 
小泉 徹 首都大学東京 教授
岩成 和子 サービス・マーケティング研究所 主宰
松宮 リカ 劾BK 取締役
田邊清八郎 葛竄スなべ 代表取締役社長
田中 長寿 椛蜿ッ 購買・物流部 次長
橋本 好一 ヤヨイ食品梶@執行役員
稲山 貴代 首都大学東京大学院 准教授
総括 青井 倫一 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第11号(2006年)
投稿論文    
「データマイニング手法による値引きプロモーションにおける顧客反応度分析」 廉 民善 成蹊大学大学院
「法改正(全面禁煙の導入)によるイングランド・パブチェーン経営戦略の考察」 野ア 俊一 Witan International College 準教授
第11回年次大会報告    
プログラム    
大会実行委員長挨拶 江口 泰広 学習院女子大学 教授
パネルディスカッション    
「フードサービス産業の社会的価値を問う」
 
 
 
 
谷澤 憲良 タニザワフーズ梶@代表取締役社長
平林 千春 東北芸術工科大学 教授
上垣 清澄 滑`安本店 顧問
茂木信太郎 信州大学大学院 教授
岩成 和子 サービス・マーケティング研究所 主宰
統一論題    
「フードサービス産業の産業価値を問う」
 
 
安部 修仁 葛g野家ディー・アンド・シー 代表取締役社長
大平 浩二 明治学院大学 教授
谷澤 憲良 タニザワフーズ梶@代表取締役社長
「フードサービス産業の顧客価値を問う」
 
山崎 範夫 潟Tッポロライオン 代表取締役社長
平林 千春 東北芸術工科大学 教授 
「フードサービス産業の従業者価値を問う」
 
 
伊藤 実 (独)労働政策研究・研修機構 統括研究員
米M 和英 潟潟塔Kーハット 代表取締役会長
上垣 清澄 滑`安本店 顧問
総括セッション
 
 
 
青井 倫一 慶應義塾大学大学院 教授
上原 征彦 明治大学大学院 教授
三村優美子 青山学院大学 教授
江口 泰広 学習院女子大学 教授
自由論題    
「『食の大学』と食の世界構想〜その基本理念と展開〜」 磯部 泰子 NPO法人国際食文化研究所 プロデューサー
「店舗選択時のメニューの役割と顧客視点によるメニューのカテゴライゼーション〜居酒屋チェーンを事例として〜」
 
 
上田 隆穂 学習院大学 教授
太宰 潮 学習院院大学 大学院
于 泰来 学習院院大学 大学院
ランチタイムプレゼンテーション    
「料理レシピサイトにみる現代家庭料理の実態」 妹尾 紗恵 慶應義塾大学大学院
「フランス味覚週間レポート発表−パリにおける官民それぞれの食教育の一実例−」 大柳 珠美 管理栄養士・フードライター
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 相原 修 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第10号(2005年)
投稿論文    
「価格割引広告に対する消費者のブランドの選好度と参照フレームの影響に関する実証研究−韓国のファミリーレストランのセットメニューを中心に−」 金 世煥 日本大学商学研究所 研究員
  金 仁燮  韓国慶北外国語テクノ大学 助教授 
「レストランにおける生産効率向上を目的とするサービスの機械化」 阿部川勝義 (有)阿部浅 代表取締役/早稲田大学大学院
第10回年次大会報告    
プログラム    
基調講演    
「人口減少社会とフードサービス産業」 島崎 謙治 国立社会保障・人口問題研究所 副所長
シンポジウム    
「フードサービス産業の“これから”を考える」
 
横川 竟 鰍キかいらーく 最高顧問
上原 征彦 明治大学大学院 教授
 統一論題    
「外食産業におけるCSRの現状と課題」
 
江口 泰広 学習院女子大学 教授
櫻田 厚 潟cXフードサービス 代表取締役社長CEO兼COO
「顧客接点のマネジメント〜ピザーラにおける顧客とブランドとの接点〜」
 
小野 譲司 明治学院大学 助教授
松井 件 潟tォーシーズ 専務取締役 
「ベーカリーレストランにおける商品戦略」
 
佐藤康一郎  専修大学 専任講師
青井 倫一 慶應義塾大学大学院 教授
 自由論題    
「食品の『お取り寄せ』消費行動〜『お取り寄せ』の価値分析〜」
 
畑井 佐織 千葉商科大学 専任講師
徳山美津恵 名古屋市立大学大学院 専任講師
「人は“おいしさ”をどう感じるのか〜食の生理と心理から考える〜」 平林 千春 東北芸術工科大学 教授
「フードサービス産業における知的財産権の活用」 上野 博 東京国際大学 教授
「社会の声とメニューの動向による新メニュー開発の一方法」
 
 
上田 隆穂 学習院大学 教授
太宰 潮 学習院大学大学院
于 泰来  
ランチタイム・プレゼンテーション    
「ランチタイム・プレゼンテーションによせて」 右田 俊幸 スリーライン梶@営業開発部長
「外食産業の衰退を救う女性有職者」 上田隆穂ゼミナール  学習院大学
「新横浜ラーメン博物館の経営の問題点」 疋田聰ゼミナール  東洋大学
「レストランプロデュース『mellow's』の提案」 13期生 ジャパン・フードコーディネーター・スクール
大会宣言 青井 倫一 日本フードサービス学会 第10回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 


 
第9号(2004年)
投稿論文    
「農畜産物の産地ブランド形成に関する研究−産地ブランド形成のダイナミズムの解明−」 佐藤康一郎 専修大学 専任講師
「フードサービスにおけるナレッジマネジメントに関する一提案」
 
横山真一郎 武蔵工業大学 教授
渡部 俊介 且ミ長室 
「食生活の変化とフードサービス業の未来」
 
上田 雅夫 (財)流通経済研究所 主任研究員
鶴見 裕之 立教大学大学院
第9回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 上原 征彦 日本フードサービス学会 会長
基調講演    
「これからのフードサービス産業」 伊藤 元重 東京大学大学院 教授
シンポジウム    
「フードサービス産業の課題と展望」
 
 
奥住 正道 渇恟Zマネジメント研究所 所長
横川 竟 鰍キかいらーく 最高顧問
米M 鉦二 潟潟塔Kーハット 取締役最高顧問
統一論題    
「フードサービス産業のグローバル化」
 
田沼 千秋 潟Oリーンハウス 代表取締役社長
大石 芳裕 明治大学 教授
「フードサービス産業の人材育成」
 
  日本マクドナルド轄L報部
渡辺 直登 慶應義塾大学大学院 教授
「フードサービス産業における食教育」
 
近藤惠津子 生活クラブ生活協同組合 副理事長
江原 絢子 東京家政学院大学 教授 
自由論題    
「デパ地下市場における競争−RF1の行動を中心として」 疋田 聰 東洋大学 教授
「マーケティングのニューパラダイム」 上原征彦 明治大学大学院 教授
「フードサービスと経営者の哲学−コーポレート・ミッションと新科学論の考察から」 横川 潤 文教国際大学 専任講師
「フードテーマパークビジネス」 藤居譲太郎 鞄。居事務所 代表取締役社長
研究助成報告    
「フードサービス産業における食品表示および、メニュー表記のあり方」 道畑 美希 FOODBIZ-NET.COM 代表
「フードサービス業における人件費の流動費化の動向」 立原 繁 東海大学 教授
「サービス品質視点から接近する食の安全に関する研究」 岩成 和子 東京海洋大学 客員助教授
「製品・サービスの意味形成と変容のメカニズム−牛乳とフード・サービスを事例として−」 太田 幸治 明治学院大学大学院
ヤングセッション    
「新規開店における相互満足の構築化」 古寺 美穂  
「日・韓外食サービス業態における食の安全性に関する実証研究」
 
金 世煥 潟Iリオール・アトレビアン 店長
金 仁燮  日本大学大学院
「時系列分析による人気メニューランキング傾向の予測」
 
 
于 泰来 韓国慶北外国語テクノ大学 助教授 
太宰 潮 学習院大学大学院
真島 健  
「外食チェーン企業における顧客満足調査の現状と課題−サービス・マーケティング理論の実務的展開をめざして−」 加藤 拓 慶應義塾大学大学院
ワークショップ    
「『フードサービス業における情報化戦略とテクノロジー』出版記念討論会」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上田 隆穂 学習院大学 教授
橋 郁夫 慶應義塾大学 教授
藤居譲太郎 鞄。居事務所 代表取締役社長
中西 敏弘 鞄。居事務所 フードビジネスコンサルタント
馬場 保治 トランスコスモス蒲ャ通サービス営業本部2部 部長
馬渡 雅和 プロ・デザイン 代表
田中 伸英 学習院大学 教授
小野 譲司 明治学院大学 助教授
中村 仁也 みずほ情報総研
桑原 敬幸 みずほ情報総研
大会宣言 吉田 節夫 日本フードサービス学会 第9回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第8号(2003年)
投稿論文    
「フードサービス業におけるリストラクチャリング手法の事例研究」 小林 仁 潟}ルエツ 関連事業本部課長
「外食における物流のあり方の考察」 岩村 克己 カッパ・クリエイト梶@社長室付部長
「フードサービス産業における知覚品質に関する研究(日韓比較)」 金 世煥 日本大学大学院
第8回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 上原 征彦 日本フードサービス学会 会長
来賓挨拶 小嶋 淳司 (社)日本フードサービス協会 前会長
基調講演    
「フードサービス業の成長と膨張−流通業の轍を踏まないために」 田島 義博 (学)学習院 院長
統一論題    
「“食育”のすすめ−行政とフードサービス業が果たすべき役割」 服部 幸應 (学)服部学園 理事長
「外食産業経営に求められる社会貢献、そして社会的責任とは」 横川 竟 潟Wョナサン 取締役会長
「フードサービス業の社会的責任と経営品質という考え方」 味方 守信 21経営創造コンサルティング 代表
「リッツ・カールトンのホスピタリティと人材育成の側面から」 高野 登 ザ・リッツカールトン・ホテル・カンパニー・エル・エル・シー 支店長
自由論題    
「顧客視点を取り入れたエリア・マーケティングの重要性− 顧客データの新しい応用とその可能性」 上田 雅夫 (財)流通経済研究所 研究員
「我が国における食品トレーサビリティの展開方向− 顔の見える関係の構築に向けて」 富山 武夫 農林水産省 消費・安全局 消費・安全政策課 課長補佐
「わが国の食品加工・流通におけるトレーサビリティ導入の現状と課題 −加工食品の生産・流通を中心に」 木村 彰利 (社)農協流通研究所 研究員
「安全な食品の提供と衛生管理について−アメリカの事例」 上島 祝雄 アール・エフ・エム・スエヒロ梶@代表取締役
ヤングセッション    
「著名人123人の中食状況と中食への新たな提案」 石原由紀恵 エム・シーシー食品渇ニ庭用販売第一グループ
「EUにおけるトレーサビリティの現実と方向性」 工藤 春代 京都大学大学院農学研究科
ワークショップ    
「今日のフードサービス業の社会的貢献を考える」
 
 
 
 
荒牧 麻子 轄r牧麻子事務所 代表取締役
江口 泰広 学習院女子大学 教授
清水 均 潟vロジェクトドゥホスピタリティマネジメント研究所 代表
米M 鉦二 潟潟塔Kーハット 取締役最高顧問
山下 大介 さつま麺業梶@常務取締役 
ジョブ・マーケティング報告 太田 幸治 明治学院大学 大学院
大会宣言 梅沢昌太郎 日本フードサービス学会 第8回年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第7号(2002年)
投稿論文    
「無洗米炊飯用のウォーターデザインについて」 奥井 健男 潟Oリーンハート・インターナショナル 営業開発係長
「フードサービスにおける緑茶提供に関する考察」 佐藤康一郎 専修大学 専任講師
『食にまつわる流言についての一考察−「猫肉ハンバーガー」の流言を中心に』 大谷 尚之 東北大学大学院
「フードサービスの危機管理の実践研究と外食・食品業界への提案−ユニバーシアード大会選手村の運営実践(第三報)細菌危害危機管理の実践研究 増子 忠恕 サービス調理衛生研究所
「給食産業における食品循環資源リサイクルに関する研究」
 
 
志太 勤一 シダックス梶@代表取締役社長
白土 健 松蔭女子大学 専任講師
星野 朋子 大阪明浄大学 専任講師
「食品ロスの国際比較研究序説−とくに日本人と韓国人の食行動に連関して」
 
 
井戸 大輔 横浜商科大学 非常勤講師
呉 範錫 日本大学大学院
金 世煥 日本大学大学院
「顧客の視点で見るフードサービスと人」 牛尾 康雄 ユークリップ 代表
「フードサービス経営の要諦−フードサービスビジネス成功のポイント」 久保田 徹 鰹チ費経済研究所
「少子・高齢化時代における食」 藤谷 裕子 日本大学商学研究所 研究員
第7回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
来賓挨拶 小嶋 淳司 (社)日本フードサービス協会 会長
基調講演    
「新世紀フードサービスの再考」 江口 泰広 学習院女子大学 教授
統一論題    
『食と農−「たべもの新世紀」がめざすもの』 池崎 敏弘 日本放送協会 「たべもの新世紀」担当プロデューサー
「食と文化−残しておきたい旬の味、家の味」 岸 ユキ 女優・画家
「食と農−健康食・豆腐料理の新業態開発と顧客創造」 梅野 重俊 株~の花 代表取締役社長
「食と医−デザイナーフーズとメニュークリニック−外食メニューの脂肪酸組成が健康に及ぼす影響」 丹羽 真清 デザイナーフーズ梶@代表取締役
「食とコミュニケーション−フードビジネスにおける経験価値づくりを考える」 小 尚子 鞄d通 電通総研 研究員
「食とグローバル化−国際的フードサービスののトレンド」
 
ジョン・パンタ 都ホテル東京 総支配人
アンディ・マンキェヴィッチ 潟xヌーゴジャパン 代表取締役社長
自由論題    
「食のトレンドデータから見た消費者の行動変化」 上田 雅夫 (財)流通経済研究所 研究員
「新世紀型フードサービスの方向−アメリカの実例とマズロー欲求五段階説に依拠しつつ」 横川 潤 文教大学 専任講師
「消費者の店舗選択と選択基準属性に対する状況の影響」 新田都志子 学習院大学 非常勤講師
ヤングセッション    
「観光地のマーケティング」 仲村 英之 明治学院大学 大学院
「ビジネスルールとソフトウェアエージェントによる構造化」
 
 
下山 真美 コンピュータシステム開発
藤井 章博 宮城大学 助教授
大谷 毅 宮城大学 教授
ワークショップ     
「フードサービス・マーケティングの近未来を語る」 岩成 和子 東京水産大学 助教授
ジョブ・マーケティング報告 太田 幸治 明治学院大学 大学院
大会宣言 上原 征彦 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会委員長
 

 
第6号(2001年)
投稿論文    
「ビジネススタディ潟Jッパクリエイトにおける事業再構築の研究」 小林 仁 潟}ルエツ営業統括本部ベーカリー・フードサービス部チーフバイヤー
「給食産業における環境問題への対応に向けて−シダックス・フードサービス鰍フ廃棄物排出調査を事例として
 
 
志太 勤一 シダックス梶@代表取締役社長
白土 健 松蔭女子大学 専任講師
星野 朋子 大阪明浄大学 専任講師
「消費者の知覚に基づくコーヒーショップ市場の市場構造と競争 新田都志子 学習院大学 非常勤講師
「食品産業における安全対策に関する研究」
 
堀江 孝幸 武蔵工業大学 大学院
横山真一郎 武蔵工業大学 教授
「サービス生理学・心理学によるフードサービスの快適性と“飽き現象”に関する実践研究考察−ユニバーシアード大会選手村運営実践の発展研究 増子 忠恕 サービス調理衛生研究所
「スクールにおける生活者研究とそれに基づく商品コンセプト開発の事例について」 藤原 勝子 ジャパンフードーコーディネータースクール 校長
「レストランマネジメントにおける相互満足」 古寺 美穂 日本大学 大学院
「外食産業の食品ロス・リサイクル−環境負荷削減に向けて」
 
井戸 大輔 日本大学商学研究所 研究員
福田 康人 潟gリイチ 管理部
「三つの驚きから生まれたもの−後輩たちにぜひ伝えたいこと」 中田 安彦 中田研究室 代表
「フードサービスにおけるナレッジマネジメントのすすめ−現場の経験と知恵を共有するためのITの利用」 干田 英晶 潟Xエヒロ 取締役社長
「フードサービス形態の概念モデル−LMモデルの応用パターン」 竹田 育広 早稲田大学 助手
「外食産業におけるマーケティング戦略の展開方向−ホスピタリティ概念の導入による競争優位性の確立」 奥貫 泰正 東洋大学 大学院
第6回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 「21世紀を迎えて」 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
基調講演    
「これからのフードサービスの成長戦略」 田島 義博 学習院大学 名誉教授
特別報告    
「21世紀に見る新しい戦略とは何か」 岩田 隆次 ロックフィールド・インターナショナル梶@代表取締役社長
「革新的顧客サービスとそれを実現する条件」 角田 雄二 スターバックスコーヒージャパン梶@代表取締役社長
「文化の担い手としての成長戦略−お酒による食文化の創造」 飯田 博 渇ェ永 代表取締役社長
統一論題    
「ナレッジ・エコロジー−知識創造の企業環境戦略」 森田 栄三 フュージョン・アドヴァイザリー・グループ プリンシバル
「外食産業におけるブランドの成長と衰退」 加藤 秀雄 日経BP社サービス局次長兼フードビズ部長
「業態開発と企業成長」 中島 武 際コーポレーション梶@代表取締役
「外食産業の個性作り」 加藤 智子 潟c~の木 代表取締役
「成長戦略の決め手を探る」 上原 征彦 明治学院大学 教授
自由論題    
「フードサービス産業におけるビジネス方法特許出現の脅威と機会 上野 博 東京国際大学 教授
「フードビジネスにおける二極分化」 三浦 進 椛蜿ッ 関東北店舗部 ブロック長
ヤングセッション    
「ECRの背景と論理」 小貝 明生 明治学院大学 大学院
ワークショップ     
「消費者の外食知識の爆発的拡大がもたらすもの」 岩成 和子 東京水産大学 助教授
ジョブ・マーケティング報告 太田 幸治 明治学院大学 大学院
大会宣言 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会副委員長
 
 
第5号(2000年)
投稿論文    
「物流における経営貢献」 岩村 克己 がんこフードサービス梶@商品部部長
「情報化の進展が食品流通にもたらす革新」 岩成 和子 東京水産大学 助教授
「パンの分類と商品開発」 佐藤康一郎 上智大学 大学院
「ブランド構築における広告とセールス・プロモーション」 広瀬 盛一 早稲田大学 大学院
「生活文化と宅配」 吉田絵里香 明治学院大学 大学院
「フードサービスにおけるホスピタリティサービスの実践理論−ユニバーシアード国際大会選手村運営実践の発展理論」 増子 忠恕 西武文理科大学 客員教授
「店舗における廃棄物とロス」 福田 康人 潟gリイチ 管理部
「競争多元化時代における戦略−コーヒースタンドのケースから見て」 藤居譲太郎 鞄。居事務所 代表取締役社長
「アメリカにおけるフードサービス・コンセプトの動向−ニューヨークのケースを中心に」 横川 潤 文教大学 専任講師
第5回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
統一論題    
「21世紀型産業フードサービス−課題と展望」 井上 修一 潟nングリータイガー 代表取締役社長
「統一論題の論点」 梅沢昌太郎 日本大学 教授
「街づくりについて−街の担い手としての外食産業との関係」 高橋 英樹 通商産業省中小企業庁小売商業課課長
「食文化と街興し−地域社会と食との関わりについて」 浅田 裕久 叶田屋 取締役社長
「著名人101人の食生活にみるミールソリューション」 荒牧 麻子 荒牧麻子事務所 代表取締役
「食品サプライチェーンの構築とその展望−菱食のケーススタディ」 廣田 正 兜H食 取締役社長
シンポジウム    
「フードサービスのイノベーションを探る」
 
 
 
青井 倫一 慶應義塾大学 教授
岡島 正明 農林水産省構造改善局農業経営課課長
斎藤 隆 劾TTデータ 未来・マーケティング研究室長
横川 竟 鰍キかいらーく 代表取締役会長
ヤングセッション     
「外食の競争基軸を探る!〜外食の固有性(アイデンティティ)を問う    
ジョブ・マーケティング報告 太田 幸治 明治学院大学 大学院
総括 上原 征彦 年次大会実行委員長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会副委員長
 
 
 
第4号(1999年)
投稿論文    
「食品流通における小売業態戦略の革新」 岩成 和子 東京水産大学 助教授
「食のサービス化と顧客動向のマクロ分析」 藤谷 裕子 日本大学 大学院
「牛乳の製品変革に関する一考察」 太田 幸治 明治学院大学 大学院
「フードサービスとストアブランド・エクィティ−中食における消費者行動と中心として」 雨宮 史卓 日本大学 大学院
「食マーケットの分析フレームと戦略」 市川 寛子 明治学院大学 大学院
「食と食品ロスをめぐるフードサービスのマネジリアルな問題点」 井戸 大輔 日本大学 大学院
「外食産業における時短の現状と問題点−全産業との比較で見る時短の流れ」 白土 健 育英短期大学 専任講師
第4回年次大会報告    
プログラム    
会長挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
来賓挨拶 大河原 毅 (社)日本フードサービス協会 会長
統一論題    
「21世紀型産業フードサービス−課題と展望」 稲田 直太 ロイヤル梶@代表取締役社長
「外食産業行政の中長期展望 21世紀へ飛躍する魅力ある外食産業を目指して−食べる楽しさと食文化の創造に向けて」 林 徹 農林水産省外食産業室長
「フードサービスとISO9000」 竹井 勤 潟\デックスヘルスケア 取締役副社長
「生活者の目線でしかけする売れてる現場の売れてるワケ」 日比野恵利 フードビジネスコンサルタント
「HMRへのチャレンジ」 赤塚 保 滑`安本店 代表取締役副社長
シンポジウム    
「変貌する食マーケットとフードサービス産業としての価値創造」
 
 
 
上原 征彦 明治学院大学 教授
草柳 文恵 食文化評論家
岩田 満泰 通商産業省商務流通審議官
安部 修仁 葛g野家ディー・アンド・シー 代表取締役
自由論題    
『日本文化論からみた「中食」の伝統と現在−「モバイル」概念を手がかりとして』 藤本 憲一 武庫川女子大学 助教授
「消費不況下における利益確保のためのマネジメント手法の一考察」 清水 均 亜細亜大学 講師
ヤングセッション報告    
会員へのメッセージ    
「フードサービス産業の進化の歩行を探る」 田島 義博 日本フードサービス学会 副会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会副委員長
 

 
第3号(1998年)
投稿論文    
「外食産業における環境問題に関する研究−消費者の選択意向への共分散構造分析の適用」 星野 朋子 立教大学 大学院
「高級和食事業の存続のために和厨房が解決すべき問題点−OJTプログラム確立への視覚」 大谷 毅 宮城大学 教授
第3回年次大会報告    
プログラム      
挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
プログラム・メッセージ 村田 昭治 日本フードサービス学会 副会長
規定課題の研究発表・報告    
「食事形態の変化 HMRとフードサービスビジネスの役割」
 
新津 重幸 高千穂商科大学 教授
中島 聡 明治乳業梶@販売企画部係長
「フードサービスのバリュー戦略」 岩崎 尚人 成城大学 教授
「フードサービス・ビジネスにおける“エンパワーメント”と組織活性化」 井関 利明 慶應義塾大学 教授
「フード・リライアビリティーとフードサービスビジネスの課題」
 
 
佐藤 節子 北海道文教短期大学 専任講師
庄司 昭夫 潟Aレフ 代表取締役
荒牧 麻子 荒牧麻子事務所 代表取締役
「クォリティ・アーバンライフと美しいフードサービス」
 
 
 
桑原 才介 桑原経営研究所 代表取締役
望月 照彦 多摩大学 教授
鈴木ルミ子 潟Tンデザインアトリエ 代表取締役
北山 孝雄 竃k山創造研究所代表取締役
「フードサービスビジネスのコアコンピタンスを創る」
 
 
 
田島 義博 学習院大学 教授
大河原 毅 (社)日本フードサービス協会 会長
山本 益博 凱ASUHIRO JAPAN 代表
高山れい子( (財)店舗システム協会 専務理事
「ガストにおけるマーケティング戦略の有効性に関するケース分析」 横川 潤 松蔭女子短期大学 専任講師
「ストア・ブランド戦略−ファストフード店をケースにして」
 
赤岡 仁之 武庫川女子大学 専任講師
小林 哲 大阪市立大学 助教授
「フードサービス業におけるインターネット活用とホスピタリティ教育」 福永 昭 亜細亜大学 助教授
第3回年次大会宣言 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会副委員長
 

 
第2号(1997年)
投稿論文    
「ホテルにおける飲食施設の現状と将来」 白土 健 育英短期大学 講師
「食におけるグローバル化、その方策」 岩村 克己 がんこフードサービス兜ィ流センター次長
第2回年次大会報告    
プログラム    
基調報告    
「今後のフードサービス発展の課題」 奥住 正道 奥住マネジメント研究所 所長
シンポジウム    
「顧客シェアの創造へ向けて−すてきな食の安全と豊かさを求めて」
 
 
 
井関 利明 慶應義塾大学 教授
辻中 俊樹 潟lクスト・ネットワーク 代表取締役
花田美奈子 潟nナダ 代表
長谷川文雄 東北芸術工科大学 教授
分科会    
「フードサービスにおけるHACCP導入の事例について」 土肥 由長 日本ケンタッキー・フライド・チキン且謦役
「正しい食への科学者からの提言」 沼田 勇 日本綜合医学会 会長
「数字で語る世界食糧需給の長期展望」 大賀 圭治 国際農林水産業研究センター 企画調整部長
「フードサービスビジネスにおいて、今、アメリカに学ぶもの」 横川 潤 松蔭女子短期大学 専任講師
『差別化の視点からの「味の設計」−新しい味を伝える』 森 彰 東洋大学 教授
「食・食環境の色彩学」 荒牧 麻子 ホテルオークラ 管理栄養士
「声の魅力学」 小原乃梨子 声優
「食物の香り百科」 桜庭 慎吾 高砂香料工業潟tレーバーマーケティング部副部長
年次大会実行委員長メッセージ    
「フードサービスビジネスに期待すること」 村田 昭治 慶應義塾大学 教授
報告論文    
「レストランにおけるこれからの衛生管理の課題−ハサップの理解と導入のための基礎業務整備」 佐藤 節子 北海道文教短期大学 専任講師
「食風景と遊びの心」 内野 雅之 同志社大学 専任講師
日本フードサービス学会設立趣意書    
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項    
編集後記 疋田 聰 日本フードサービス学会 編集委員会副委員長
 

 
第1号(1996年)
発刊に寄せて 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
第1回年次大会報告    
プログラム    
開会の挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
基調シンポジウム    
「フードサービスビジネスの21世紀への提言−豊かで美しい食文化の創造」
 
 
 
奥住 正道 渇恟Zマネジメント研究所 所長
歌田 勝弘 味の素梶@相談役
奥村 彪生 伝承料理研究家
櫻田 慧 潟cXフードサービス 代表取締役会長
  本間千枝子 随筆家
研究発表会    
「土・食・いのちとフードサービスー人の幸せとフードサービスの使命」
 
 
中島 常允 日本綜合医学会 副会長
おおやかずこ フードコーディネーター
福田 順子 城西国際大学 助教授
「業態のライフサイクルとフードサービスの近未来ーマルチメディア時代の新展開」
 
 
 
桑原 才介 桑原経営研究所 代表
武藤 佳恭 慶応義塾大学 助教授
福永 昭 亜細亜大学 助教授
相原 修 成蹊大学 教授
「フードサービスビジネスとヒューマンリソースマネジメント−組織経営と教育訓練」
 
 
力石 寛夫 トーマス・アンド・チカライシ梶@代表取締役
稲田 直太 ロイヤル梶@代表取締役社長
花田 光世 慶應義塾大学 教授
「フードサービスと顧客満足・親密度−個客サービス時代を見通す」
 
 
村田 昭治 慶應義塾大学 教授
小暮 桂介 潟Rコスジャパン 代表取締役社長
平林 千春 潟Rミュニケーションシステム研究所 所長
パネルディスカッション    
「日本フードサービス学会が目指すもの−食の科学がよろこびの世界を広げる」
 
 
 
野田 一夫 多摩大学 名誉学長
衛藤 瀋吉 東京大学 名誉教授
田内 幸一 日本大学 教授
村田 昭治 慶應義塾大学 教授
閉会の挨拶 奥住 正道 日本フードサービス学会 会長
日本フードサービス学会会則    
会員名簿    
日本フードサービス学会設立趣意書    
編集に当って 田内 幸一 日本フードサービス学会 副会長