学会年報バックナンバー
ISSN 1880-4438
▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ
第1号 | 第2号 | 第3号 | 第4号 | 第5号 | 第6号 | 第7号 | 第8号 | 第9号 | 第10号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第11号 | 第12号 | 第13号 | 第14号 | 第15号 | 第16号 | 第17号 | 第18号 | 第19号 | 第20号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第21号 | 第22号 | 第23号 | 第24号 | 第25号 | 第26号 | 第27号 | 第28号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第27号(2022年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
グルメ情報サイトのソーシャル化による口コミ効果に関する研究・・・クチコミ発信者の写真に着目した検証・・・ | 臼井 浩子 | JCOM株式会社 アシスタントマネージャー |
「コロナ禍」における外食企業のマネジメントの実態と今後の展望-企業の取り組み事例を通して- | 高力 美由紀 | 新潟食料農業大学 教授 |
水産即食商品(刺身、寿司)向けセントラルキッチンの開発と有用性についての研究 | 織茂 信尋、奈良 一寛 | 東信水産株式会社 代表取締役社長、実践女子大学 教授 |
第27回年次大会 | ||
基調講演 | ||
食の信頼向上に向けたフードサービスの課題-FCP15年目の年に- | 中嶋 康博 | 東京大学大学院 教授 |
これからのフードサービス業-外食産業の価値とは- | 横川 竟 | 株式会社高倉町珈琲 代表取締役会長 |
統一論題 | ||
コロナ禍を乗り越える外食産業@ | 川口 洋、横川 潤 | 株式会社SUU・SUU・CHAIYOO代表取締役、亜細亜大学教授 |
コロナ禍を乗り越える外食産業A | 中田 有紀子、東 利一 | 株式会社ハングリータイガー取締役相談役、共立女子大学教授 |
パネルディスカッション | ||
インフレ進行下でのフードサービスと農業との連携の課題 | 栗林 敢、江原 聖二、本田 量規、木立 真直(司会) | ロイヤル株式会社 商品本部・購買部長、デリカフーズ株式会社、執行役員、株式会社ジャパンアグリイノベーション 代表取締役社長、中央大学教授 |
自由論題 | ||
ベーカリーチェーンにおけるコーズ・リレーテッド・マーケティング効果とそのコロナ禍の影響の検証 | 世良 耕一、西森 義人、村上 拓也 | 東京電機大学 教授、株式会社エムズコーポレーション 代表取締役社長、日経広告研究所 主席研究員 |
外食における消費者行動の研究-情報活用に着目した購買意思プロセス- | 島 浩二 | 大阪公立大学大学院 研究員 |
実行委員長挨拶 | 木立 真直 | 中央大学 教授 |
書評 | ||
マイケル・リンド(著) 中野剛志(解説) 施光恒(監訳) 寺下滝朗(訳)「新しい階級闘争:大都市エリートから民主主義を守る」 | 薬袋 貴久 | 昭和女子大学 教授 |
日本フードサービス学会年報第28号掲載論文募集要項/表彰制度について/編集後記 |
▲このページの先頭へ
第26号(2021年) | ||
---|---|---|
招待論文 | ||
「外食業界の革新を駆動した起業家の精神」 | 上原 征彦 | 公益財団法人流通経済研究所 名誉会長 |
投稿論文 | ||
「サービス品質と生産性の両立を目指した飲食業における経営データ活用の取組みと新型コロナウイルスの影響」 | 竹中 毅 幸島 明男 錦織 浩志 生田 直己 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立研究開発法人産業技術総合研究所 株式会社MS&Consulting ロイヤルフードサービス株式会社 |
「世田谷区内の『まちバル』事例紹介」 | 松原 憲之 | フード&ビバレッジビジネス研究所 代表 |
第26回年次大会 | ||
基調講演 | ||
「サイゼリヤ成長の軌跡〜飲食業から産業化への軌跡 アフターコロナの外食産業とは」 | 正垣 康彦 | 株式会社サイゼリヤ 代表取締役会長 |
統一論題 | ||
「調理ロボットを活用したキッチンの進化〜導入の壁と技術の壁〜」 | 佐藤 泰樹 | コネクテッドロボティクス株式会社 取締役COO |
「フラワーカフェにできる働く幸せの作り方」 | 福寿 満希 | 株式会社LORANS. 代表取締役 |
研究委員会セッション | ||
「生活者視点から見たSDGsと外食産業の取組み」 | 肥田木 康正 北濱 利弘 | 康正産業株式会社 代表取締役 三菱食品株式会社 マーケティング本部戦略研究所 主幹 |
特別講演 | ||
「DX時代に向けての外食産業の革新」 | 上原 征彦 中 麻弥美 | 公益財団法人流通経済研究所 名誉会長 株式会社コムテック22 シニアコンサルタント |
自由論題 | ||
「フードサービス業における感染症対策の情報発信に対する消費者意識」 | 島 浩二 | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士(後期)課程 |
「技術革新によって担うべきフードサービスの本来価値」 | 齋藤 訓之 薬袋 貴久 | 株式会社香雪社 代表取締役 昭和女子大学グローバルビジネス学部 准教授 |
実行委員長挨拶 | 小泉 轍 | 東京都立大学 名誉教授 |
書評 | ||
ジャック・アタリ著「命の経済−パンデミック後、新しい世界が始まるー」 | 兼村 栄哲 | 駒沢大学経営学部 教授 |
▲このページの先頭へ
第25号(2020年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「割箸にみる文化的役割〜フードサービス業における店と客との関係性からの考察〜」 | 小倉 朋子 | 潟gータルフード 代表取締役 |
「タピオカブームにおける台湾茶飲料店の立地展開−2013〜2019年の東京都区部−」 | 郭 凱鴻 | 大阪商業大学JGSS研究センター 研究員 |
招待論文 | ||
「持続可能性を高める、食による地域創生」 | 上田 隆穂 | 学習院大学 教授 |
「外食産業の革新と進化に関する考察〜外食革命とSCMそしてビジネスコミュニティ〜」 | 上原 征彦 | (公財)流通経済研究所 理事・名誉会長 |
「フードサービス・ビジネスの展開と課題〜テクノロジーとヒューマンウェアの視点から〜」 | 東 徹 | 立教大学 教授 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 兼村 栄哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ
第24号(2019年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「外食チェーンの新興国進出に先立つ現地消費者の理解 〜ベトナムでの外食チェーン展開を想定して〜」 | 長島 直樹 | 東洋大学 准教授 |
「外食における大学生の店舗選択行動および消費行動に関する考察 −SNS時代における感性消費を背景に−」 | 和泉 志穂 井上 重信 赤岡 仁之 | 武庫川女子大学 専任講師 武庫川女子大学 准教授 武庫川女子大学 教授 |
「外食企業の外国人雇用実態と特定技能制度の導入に関する質的調査分析」 | 松本 隆志 小川美香子 | 東京海洋大学 教授 東京海洋大学 准教授 |
「ジビエをおいしく安全に調理する 〜加熱調理におけるおいしさと安全性の関係を探る〜」 | 迫井 千晶 秋元真一郎 山田 研 五領田小百合 | エコール辻東京 教育研究推進室長 エコール辻東京 教授 辻静雄料理教育研究所 所長 辻静雄料理教育研究所 研究員 |
「輸入事業者A社におけるスリランカ紅茶の流通経路と品質管理体制 | 野上 和子 小川美香子 | 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 博士後期課程 東京海洋大学 准教授 |
「京阪神大都市圏内郊外における飲食店の立地動向 −2000年と2014年の吹田市−」 | 郭 凱鴻 | 立命館大学大学院文学研究科 博士後期課程 |
第24回年次大会報告 | ||
プログラム | ||
基調対談 「外食産業の現在・過去・未来」 | 上原 征彦 加藤 一隆 | (公財)流通経済研究所 理事・名誉会長 (一社)日本フードサービス協会 顧問 |
基調対談後記 「外食産業の現在・過去・未来 基調対談(加藤一隆・上原征彦)から得た理論的示唆」 | 上原 征彦 | (公財)流通経済研究所 理事・名誉会長 |
特別講演1 「ベーカリーから見た伝統と変革」 | 木村周一郎 秋元巳智雄 | 潟uーランジェリーエリックカイザージャポン 代表取締役 潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長 |
特別講演2 「“生かされている哲学”−経営者哲学が企業を創る−」 | 徳山 孝 大平 浩二 | 勇心酒造梶@代表取締役社長 明治学院大学 教授 |
パネルディスカッション 「サスティナブル・シーフード 〜世界の同行と日本の取り組み」 | 勝川 俊雄 大野 和彦 竹内 太一 長谷川琢也 | 東京海洋大学 准教授 海光物産梶@代表取締役/椛蝎B丸 漁労長 鞄y佐料理 司 代表取締役社長 ヤフー鰍bSR推進室東北共創Gyoppy! プロデューサー |
自由論題 「飲食店開業におけるサービス・マーケティングの実践」 | 島 浩二 | 大阪市立大学大学院創造都市研究課 博士後期課程 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 小林 哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ
第23号(2018年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「フードサービス業の海外進出〜新興国進出に先立つ現地消費者理解〜」 | 長島 直樹 | 東洋大学 准教授 |
「認知症にやさしいまちづくりにおける飲食店の可能性 −認知症カフェ、認知症サポーター店を取り上げて−」 | 大橋 美幸 | 函館大学 准教授 |
「日本での韓国飲食店の現状と変遷、そしてその特徴に関する実証研究 −東京都新大久保地域を中心に−」 | 金 世煥 | いわき明星大学 准教授 |
第23回年次大会報告 | ||
プログラム | ||
基調講演 「日本マクドナルドのフランチャイズビジネス」 | 下平 篤雄 | 日本マクドナルド梶@代表取締役副社長兼最高執行責任者(COO) |
基調講演 「サイエンスとテクノロジー、感性と直感、フードビジネスの未来」 | 丸 幸弘 | 潟潟oネス 代表取締役CEO |
新規事業記念講演 「外食産業の展望と人材について」 | 秋元巳智雄 | 潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長 |
統一講演 「フードコートイノベーションに向けた基本的考察」 | 浅井 俊之 | 潟Cオンイーハート ケータリング本部 ケータリング事業改革マネジャー |
統一論題 「有識者調査結果からみるフードサービス業の近未来」 | 大瀬良 伸 | 東洋大学 准教授 |
パネルディスカッション 「フードサービス業の近未来」 | 近藤 孝昭 白鳥 和生 城島 孝寿 戸田 史朗 住谷 宏 | 潟cXフードサービス 人材開発部長 鞄本経済新聞社 編集局調査部次長 ロイヤルホールディングス梶@コーポレートコミュニケーション部長補佐 潟純塔_ーテーブル 取締役営業サポート部長 東洋大学経 教授 |
自由論題 「小規模ワイナリーの経営戦略に関する研究 −山梨県のワイナリーにおけるテイスティングルーム・マネジメントの現状調査−」 | 江口 智子 | 昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員 |
自由論題 「フードサービスチェーンにおけるエコを基軸とした新しい アプローチ法の提案と社会経済的な背景の最新動向について」 | 花房 輝 | 東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所技術開発部需要家エリア 主任研究員 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 小林 哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ
第22号(2017年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「ISO22000検証の要求事項に関する討論型組織研修の実践と意義の一考察」 | 澤田 保夫 小川美香子 湯川剛一郎 | 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科食費流通安全管理 専攻 東京海洋大学 准教授 東京海洋大学 教授 |
「飲食店検索サイトに対するeロイヤルティの形成要因に関する研究 −プラットフォーム型サイトにおけるネットワーク効果に注目して−」 | 中川正悦郎 | 亜細亜大学 専任講師 |
「外食事業者が懸念するアレルゲン混入要因および食器洗浄機を介した混入実態と対策」 | 小川美香子 小林 征洋 | 東京海洋大学 准教授 東京海洋大学 助教 |
「日本の飲食店チェーンの盛衰に関するQCAを用いた探索的研究」 | 東 伸一 | 青山学院大学 教授 |
「フードビジネスにおける障害者雇用の動向 −地方の中小規模事業者を対象とした文化人類学的考察−」 | 中岡 志保 | (社福)みどりの町障害者就業・生活支援センター 就業支援担当 |
第22回年次大会報告 | ||
プログラム | ||
基調講演 「フードサービス産業の持続的成長(ロイヤルグループの取り組みを事例として)」 | 菊地 唯夫 | ロイヤルホールディングス梶@代表取締役会長兼CEO (一社)日本フードサービス協会 会長 |
事例講演 「サービス産業の生産性向上とフードサービス −産学連携サービス経営人材育成事業のねらいを中心に−」 | 阿部 尚行 | 経済産業省商務情報局サービス政策課 課長補佐 |
パネルディスカッション【問題提起】 「飲食業を再定義する−飲食業の真の産業化を目指して−」 | 河村 泰貴 | 葛g野家ホールディングス 代表取締役社長 |
パネルディスカッション 「フードサービス産業における産学連携を考える」 | 岡慎一郎 秋元巳智雄 河村 泰貴 阿部 尚行 立原 繁 横川 潤 | 叶l形町今半 代表取締役社長 潟純塔_ーテーブル 代表取締役社長 葛g野家ホールディングス 代表取締役社長 経済産業省商務情報局サービス政策課 課長補佐 東海大学 教授 文教大学 教授 |
チャレンジセッション 1.「農業支援による安定供給の確保とトンガ産バニラの販売拡大の可能性」 2.「『日本ワイン』による地域ブランド化のプロセスに関する一考察 −都農ワインの事例を通して−」 3.「物語広告を活用した広告戦略に関するケーススタディ」 | 齋木 克之 小川美香子 大熊美音子 福田 怜生 | サンデン商事梶@執行役員・グローバルビジネス企画室 室長 東京海洋大学 立教大学大学院 博士後期課程 学習院大学 経済経営研究所 客員所員 |
大会実行委員長挨拶 | 立原 繁 | 東海大学 教授 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 小林 哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ
第21号(2016年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「フードサービスチェーンにおけるエコを基軸とした新しいアプローチ法の提案」 | 花房 輝 金子 孝一 | 東京電力ホールディングス梶@経営技術戦略研究所技術開発部 主任研究員 宮城大学 教授 |
「フードサービス産業における物語広告がブランド価値に及ぼす影響」 | 福田 怜生 深海 牧子 | 学習院大学経済経営研究所 客員所員 学習院大学経済経営研究所 客員所員 |
「外食産業におけるサービス・モジュール化による新たなサービス創出」 | 粘 逸彦 西岡 健一 南 知惠子 | 神戸大学大学院 博士後期課程 関西大学 准教授 神戸大学大学院 教授 |
「英語を母語とする外国人観光客の日本食店に対するニーズとその対応の現状」 | カレイラ松崎順子 | 東京経済大学 准教授 |
「野生鳥獣(ジビエ)の6次産業化によるバリューチェーン形成に関する研究」 | 川辺 亮 | 株_都共生総合研究所 代表 |
第21回年次大会報告 | ||
プログラム | ||
基調講演 「インバウンド時代のホテルとフードサービス〜トラベルジャーナリストの視点から」 | 山口 由美 | 旅行作家、ノンフィクション作家 |
自由論題 「フードサービス領域における研究のさらなる発展のために」 | 新村 猛 | がんこフードサービス梶@取締役副社長 |
パネルディスカッション 「ホスピタリティ産業のインバウンド対応を考える」 | 肥田木康正 伊藤 泰斗 石川 豊 丹治 朋子 | 康正産業梶@代表取締役 (財)宿泊施設活性化機構 事務局長 潟iイトレイ 代表取締役 川村学園女子大学 教授 |
大会実行委員長挨拶 | 相原 修 | 日本大学 教授 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 小林 哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ
第20号(2015年) | ||
---|---|---|
投稿論文 | ||
「食文化の区分と変遷からみた蕎麦屋の歴史と現在」 | 藥袋 貴久 中 麻弥美 上原 征彦 | 昭和女子大学 准教授 潟Rムテック シニアコンサルタント 昭和女子大学 特命教授 |
「フードサービス業界における人財確保と定着率の向上−学生アルバイト離職構造の解明−」 | 服部 勝人 河木 智規 楠野 恭巳 中農 康太 伊藤 公佑 | 静岡産業大学 特任教授 タニザワフーズ梶@開発チームSC開発担当 (一社)フードコンシャスネス研究所 理事 UCCフードサービスシステムズ梶@総務人事部長 UCCフードサービスシステムズ |
「アジア系外食チェーンによる海外進出の実態とその特徴〜日系外食企業の海外進出への示唆〜」 | 川端 基夫 | 関西学院大学 教授 |
「外食企業の国際マーケティング戦略に関する事例調査」 | 李 美花 | 大阪成蹊大学 准教授 |
創立20周年記念大会報告 | ||
プログラム | ||
基調講演 「ホスピタリティ経営と東京オリンピックに向けたインバウンド戦略」 | 定保 英弥 | 樺骰巣zテル 代表取締役社長 東京総支配人 |
パネルディスカッション1 「次世代を担う経営者が語る成長戦略」 | 小嶋 達典 谷澤 公彦 石倉 知忠 横川 潤 | がんこフードサービス梶@取締役副社長 タニザワフーズ梶@取締役副社長 鰍ツばめ 取締役副社長 文教大学 准教授 |
パネルディスカッション2 「学会創立20周年によせて」 | 岡島 正明 横川 端 上原 征彦 青井 倫一 懸田 豊 | 元 農林水産省 大臣官房長 学会 初代副会長 学会 第2代会長 学会 第3代会長 青山学院大学 教授 |
大会実行委員長(学会長)挨拶 | 江口 泰広 | 日本フードサービス学会会長 学習院女子大学 教授 |
日本フードサービス学会年報掲載論文募集要項 | ||
表彰制度について | ||
編集後記 | 小林 哲 | 日本フードサービス学会 編集委員会委員長 |
▲このページの先頭へ